【セントウルS予想】1200mで逃げたレースは勝率100% 京大競馬研の狙いは「巨漢の快速3歳馬」ビアンフェ
若い馬が優勢だが6歳以上も馬券に絡む
9月13日(日)に中京競馬場で行われるセントウルS(GII・芝1200m)。重賞5勝馬ダノンスマッシュをはじめ、昨年の高松宮記念優勝馬ミスターメロディ、重賞2勝の3歳馬ビアンフェなど多彩なメンバーが集結した。 【京成杯オータムハンデ 2020最終予想】今回は超大穴馬で勝負!本命馬の魅力的な血統背景とは?(SPAIA編) 秋のGIシリーズ開幕戦のスプリンターズSに向けて勢いをつけられるのはどの馬か?今年は京都競馬場改修工事の影響で中京開催であるが、過去のデータも一部参照しつつ予想していきたい。 まずは、過去5年の馬齢別成績を見ていく。勝ち馬を出しているのは5歳以下で、3歳馬が【1-2-1-3】、4歳馬が【2-0-0-7】、5歳馬が【2-2-0-9】となっている。出走頭数がそれほど多くないにもかかわらず、多くの連対馬を出していることからも、若さは重視したいところだ。 とはいえ、6歳以上も3着以内には絡んできており、6歳馬は【0-0-3-23】、7歳以上も【0-1-1-14】とバッサリ切るほどではない。5歳以下の若い馬を中心視しつつも、6歳以上のベテラン勢にも注意を払いたい。 また3歳馬について掘り下げてみると、過去5年において3歳馬が出走している年は少なくとも1頭が馬券に絡んでいる。2014年以前では、3歳馬が出走して馬券に絡まない年はあったものの、エピセアロームやダッシャーゴーゴーが勝利しており、常に要注意だ。
白熱のサマースプリントシリーズ最終戦
セントウルSはサマースプリントシリーズ最終戦であり、その上GIIでもあるのでポイントが高く、逆転の可能性が残されている。現在の暫定トップは14ポイントを獲得しているレッドアンシェル。 逆転の可能性が残されているのはラブカンプ―、タイセイアベニール、クライムメジャー、シヴァージ、ノーワンの5頭である。 ラブカンプ―は4着以内なら無条件で確定、5着の場合タイセイアベニールが2着以下ならチャンピオンだ。残りの4頭は1着が最低条件であり、あとはラブカンプ―の着順次第となる(なお、同点の馬が複数いる場合は、該当する全ての馬が優勝)。多くの馬にまだチャンスが残されており、サマーシリーズ優勝に照準を合わせてきた馬にも要注意だ。