シーホース三河の新戦力、須田侑太郎のブレない覚悟(後編)「リーダーとして先頭を切って三河を熱くしていきたい」
リーダーシップの取り方に大きな影響を与えた橋本竜馬の存在
――リーダーシップは須田選手がかなり意識されている部分ですが、学生の頃から自分はリーダータイプだと思っていましたか。 元々そういうことをできる選手だと思っていましたし、高校までずっとキャプテンをやっていました。でも、東海大はトップレベルの選手が集まる大学で、やっぱりキャプテンとかリーダーは実力もある程度は伴ってないといけないと痛感させられるすごく大変な世界でした。大学からしばらく離れていましたけど、ドルフィンズに加入した時、リーダーとしてやってほしいと言ってもらい、再びリーダーとしてやっていこうと。 でも自分はチームの圧倒的なエースではないですし、引っ張っていくやり方が分かっていない状況が続いていました。それが2年前のシーズンでケガ人がたくさん出て、自分がより前面に出てチームを一つにまとめざるを得ない状況になりました。そこで逆転の発想で、自分が今まで誰にリーダーシップを感じたか、この人はいいなって思う人は誰だろうと考えました。最終的には今シーズンから越谷(アルファーズ)の橋本竜馬さんが、自分の目指すべきリーダーだと強烈に感じました。 竜馬さんは試合で何十点も取るとか、何か圧倒的なスタッツを残すわけではないです。でもなぜか隣にいてくれるだけで安心しますし、リーダーといえば橋本竜馬だ、と多くの人が感じています。それはなんでだろうと思った時、感情を表に出してチームの雰囲気を高めていける。ディフェンスで、相手のチャージングを取ると一気に感情を爆発させてチーム全体も一気に盛り上がる。僕も竜馬さんのそういう部分に惹かれていました。僕もどちからというと感情を表に出して自分のスイッチを入れるタイプで、自分にも真似ができるかなと思ってやったら感触が良くて、やり続けて今に至っています。 ――橋本選手と一緒にプレーしたのは、2018-19シーズンの1年間ですが、それでも強烈な影響を受けたということですね。 そうですね。琉球ではいろいろなお話しをさせていただきました。それに竜馬さんが(琉球加入前の)三河に所属されていた時から、『闘将・橋本竜馬』のイメージはありました。だから、竜馬さんの真似をしてみようと思った時から、試合直前や試合当日の移動中に竜馬さんが雄叫びを上げている場面のSNSのクリップを見たりして、自分を奮い立たせて会場に向かっていました。最初は真似から入りましたけど、自分の良さも入れていって、その幅を広げるために今回三河に来ました。自分なりのリーダー像を、もっと大きく作り上げていきたい思いです。