「1型にこだわるのは父の影響」30代のオーナーの生活に溶け込んだN360。家族全員で楽しむ!|67年式 ホンダN360 Vol.3
【1967年式 ホンダN360 Vol.3】 N360オーナー荒井康介さんのクルマは、家族との生活の中に溶け込んでいる。 10インチの225サイズを履かせカスタマイズされた1台など【写真6枚】 荒井さんの年齢は30代前半。もちろんN360が販売されていた頃は生まれていない。そんな彼がN360と出合ったのは、古いアルバムの中。父親である聖二さんが大学生の頃、N360と一緒に写っている写真だった。 N360発売時の31万3000円は学生や新社会人が購入するには難しい高額だったが、高度成長期だった日本において貨幣価値はどんどん変化。1~2年前にN360を買えなかった人たちが、簡単に所有するようになった。聖二さんのまわりでもN360購入者が増え、一緒にツーリングして楽しむようになる。そんな思い出の写真を見た荒井さんはN360の魅力にハマり、免許取得とともにN360との生活が始まるようになる。Ⅰ型と呼ばれるグレードも何もないN360を好むのも父親の写真が影響している。 そして、いつの間にかN360は、普段の足として使っているクルマ、エンジンをいじり倒すクルマ、部品取りに利用するクルマと数台に増加。もちろんそれに付随して、レアパーツや補修パーツは倉庫をいっぱいにした。 彼のN360好きは実車にとどまらず、ミニカーやプラモデルはもちろん、当時の販売店の看板やポスターなどに及び、家中にN360が溢れている。 そんなマニアックな荒井さんだが、意外なことに両親や奥さんも一緒になって、修理したり、ドライブしたりと楽しんでいる。 軽自動車を家族で使うクルマへと変革させたN360は、今も同じように家族を乗せて走っているのだ。 Vol.4へ続く 1967年式 ホンダN360 主要諸元 全長2995mm ●全幅1295mm ●全高1345mm ●ホイールベース2000mm ●トレッド前/後1125/1100mm ●最低地上高185mm ●室内長1590mm ●室内幅1145mm ●室内高1125mm ●車両重量475kg ●乗車定員4名 ●登坂能力20° ●最小回転半径4.4m ●エンジン型式N360E型 ●エンジン種類強制空冷直列2気筒SOHC ●総排気量354cc ●ボア×ストローク62.5×57.8mm ●圧縮比8.5:1 ●最高出力31ps/ 8500rpm ●最大トルク3.0㎏-m/5500rpm ●変速比1速2.529/2速1.565/3速1.000/4速0.605/後退2.055 ●第一次減速比(チェン)2.812/第二次減速比(ヘリカルギア)3.739 ●燃料タンク容量26L ●ステアリング形式ラック&ピニオン ●サスペンション前/後マクファーソン/半楕円リーフ ●ブレーキ前後とも油圧式リーディングトレーリング油圧式四輪制動 ●タイヤ前後とも5.20-10-2PR ●発売当時価格31万3000円
Nosweb 編集部