【Fighting NEXUS】大舞台を経験した河村泰博vs.須藤拓真が仕切り直しの1戦、フェザー級の新星・横山武司がファビオ・ハラダと柔術家対決!“鉄人”大石真丈vs.清水俊裕も
2022年8月7日(日)、東京大久保・GENスポーツパレスで開催される「Fighting NEXUS vol.28」のカードが発表された。 【写真】RIZINで渡部修斗に勝利した須藤拓真が王座挑戦 バンタム級王座戦(5分2R・延長1R)として、王者・河村泰博(和術慧舟會AKZA)に、須藤拓真(X-TREME EBINA)が挑戦する。 当初、2月大会で予定されていたこのカードは、新型コロナウィルスの影響で延期となっていた。 河村はPANCRASE 、ZST等、数々の国内プロモーション渡り歩き、FightingNEXUSで開花。2021年7月に渡部修斗が返上したバンタム級の王座決定戦で福島啓太を得意の寝技地獄に引き込み、2R 三角絞めで一本勝ち。タイトルを獲得した。その後、2021年11月の「VTJ 2021」で佐藤将光に挑むも、引き込みを潰されて、バックマウントからのパウンドで1R TKO負け。4月29日のPANCRASEで高城光弘戦が決まっていたが、対戦相手の負傷で中止となっていた。VJT以来、9カ月振りの実戦で、王者の強さを見せることが出来るか。 挑戦者の須藤拓真は、MMA6勝無敗。うち5勝を足関節で極めている“レッグハンター”だ。 2020年2月の「Fighting NEXUS」での谷育磨戦でのヒザ十字により一本勝ちでプロMMAデビュー。その後、大谷啓元、大越崇弘にも一本勝ちし、2021年10月の「Road to ONE: 5th」では、南風原吉良斗をヒザ十字葬。11月3日のプログラップリング『UNRIVALED 1』でも北田俊亮をヒールフックで極め、2021年12月のMMA前戦では森山壱政の打撃にピンチになりながらも下からの内ヒールフックを極めて5連勝。2021年9月の全日本ノーギ・エキスパート・フェザー級でも優勝、紫帯で黒帯を撃破するなど、柔術、グラップリング、MMAを並行して戦っている。キック歴4年の経歴も持つ。 2022年4月には「RIZIN TRIGGER 3rd」で渡部修斗と対戦。ヒールフック、ヒザ十字と攻め込み、極め切ることはできなかったもののスプリット判定で渡部との接戦を勝利している。互いに攻略方法も見えた前戦を経て、両者はどんな試合運びをするか。 さらに、今大会では、5月の『Fighting NEXUS vol.27』に続き、2試合連続一本勝ちの黒帯柔術家・横山武司が参戦。3連勝中のファビオ・ハラダと対戦する。 横山は、同じく柔術黒帯の兄・大鋳と共に伝統派空手と柔道、中学から柔術を始める。2018年世界選手権・茶帯アダルト・フェザー級ベスト8、2019年全日本選手権・黒帯アダルト・フェザー級優勝などの実績を誇る。 2019年の「JBJJF東京オープン2019」黒帯オープンクラス決勝でクレベル・コイケに三角絞めで一本負けも、全日本の階級別では決勝で八巻祐に三角絞めを極めてフェザー級優勝。極めの強さは際立っている。2022年2月のFighting NEXUSでプロMMAデビューした横山は、木村豊を相手に1R 三角絞めで一本勝ち。初陣を飾ると、5月大会では、十河卓児にも1R トーホールドを極め、2試合連続の一本勝ちを決めた。 対するハラダは、強豪柔術家が揃うINFIGHT JAPAN所属。2021年7月にプロデビューし、高杉遼介を1R TKOに降すと、2021年12月には、諏訪部哲平を投げてポジションを制し、スプリット判定で勝利。続く5月大会では、ロータス世田谷で2連勝中だった小森真誉と対戦し、1Rにリアネイキドチョークを極めて3連勝をマークした。 ともに柔術出身のフェザー級の新星。勝者は、5月のメインで寿希也に一本勝ちした王者・山本空良に挑むコンテンダーに名乗りを挙げるか。 また、同大会では、キャリア15年目を迎える小倉拓也がFighting NEXUS初出場。組み技師・ジェイク・ムラタと対戦するほか、ジェイク・ウィルキンス、小森真誉らの再起戦も決定。 さらに“鉄人”大石真丈が参戦し、清水俊裕と対戦するバンタム級戦も発表されている。 ◆KikuNiku presents Fighting NEXUS vol.28 2022年8月7日(日)GENスポーツパレス4F OPEN 16:00/START 16:30 ▼Fighting NEXUSバンタム級(61.2kg)王座戦 5分2R(延長1R) 河村泰博(和術慧舟會AKZA)王者 須藤拓真(X-TREME EBINA)挑戦者 ▼バンタム級61.2kg契約 5分2R(延長1R) ジェイク・ムラタ(パラエストラTB) 小倉卓也(スカーフィスト/PFCバンタム級王者) ▼ライト級70.3kg契約 5分2R(延長1R) ジェイク・ウィルキンス(フリー) マーシーグローブTV(パラエストラ池袋) ▼フェザー級 65.8kg契約 5分2R(延長1R) 横山武司(Swells柔術ジム) ファビオ・ハラダ(INFIGHT JAPAN) ▼フェザー級65.8kg契約 5分2R(延長1R) 小森真誉(ロータス世田谷) 宮平守太郎(トイカツ道場) ▼フライ級56.7kg契約 5分2R(延長1R) オシモフ・トルキン(総合格闘技宇留野道場) 島崎 俊(トイカツ道場) ▼フェザー級65.8kg契約 5分2R(延長1R) 十河卓児(UP START) 村井和道(FIGHT BASE都立大) ▼バンタム級61.2kg契約 5分2R(延長1R) 大石真丈(フリー) 清水俊裕(総合格闘技宇留野道場) ▼フライ級56.7kg契約 5分2R(延長1R) 浜本“キャット”雄大(クロスポイント大泉) 田口滉人(坂口道場一族) ▼バンタム級61.2kg契約 5分2R(延長1R) 森永ユキト(ストライプル新百合ヶ丘) 唐沢タツヤ(GRABAKA) ▼ライト級70.3kg契約 5分2R(延長1R) 竹上航平(MMA空手道場 鷹) 宇土冬真(TURNING POINT) ▼フライ級56.7kg契約 5分2R(延長1R) 古賀優兵(TRIBE TOKYO MMA) 眞藤源太(KINGCRAFT)