無限に生えてくるドクダミ その驚きの駆除方法に「目から鱗」「やってみよう」「勉強になりました」
庭にどうしても生えてしまう雑草。特に、ドクダミの駆除に悩む方は多いのではないでしょうか。その厄介なドクダミについて、驚きの駆除方法を検証した動画が「目から鱗」「すばらしい」「スッキリした」「勉強になりました」「やってみよう」とYouTubeで話題を集めているようです。 【実際の写真】驚きの駆除方法と理由 今回は、投稿者である庭づくり大好きおじさん(@diy48)さんに話を聞きました。
今回の動画は…
普段は庭周りのDIYや、ガーデニング方法などの動画を投稿している投稿者さん。 動画を投稿するようになったきっかけは「せっかく作ったのだから記念に残そう」と思ったからでした。 DIYや庭づくりに興味を持ち始めたのは、投稿者さんが40歳を過ぎてからだといいます。本格的に始めたのは3年ほど前からとのこと。 そして今回、ドクダミの実験的な動画を投稿したのは、動画の視聴者さんから寄せられた意見がもとになったようです。 雑草として有名な「ドクダミ」を効率よく除去する方法を、動画内で紹介していました。 そして出た結論は「ドクダミは手で抜くと増殖を促してしまう」というもの。
3パターンを実験!
動画では ①ドクダミを手で抜く ②ドクダミをハサミで切る ③ドクダミに熱湯をかける という3種類の駆除方法を比較していました。 1日目は3つとも変わらない様子でしたが、4日目には手で抜いた場所にドクダミの芽が生えていたのです。 6日が経つとハサミで切ったところは変化なし、熱湯をかけたところは枯れており、手で抜いたところには新しい葉っぱが生えていました。 ドクダミは、手で抜くなどをして根に刺激を与えると逆に繁殖を促してしまうため、ハサミで切ったり熱湯をかけ葉だけを枯らすことが駆除のコツなのです。 その検証結果に、最初は半信半疑だった投稿者さん自身も「まさに目からうろこ」とビックリしたといいます。
コメント欄には…
投稿のコメント欄には「すばらしい」「スッキリした」「勉強になりました」と多くの反響が寄せられていました。 この反響を受けて、投稿者さんは「雑草に困っている人が多い」と実感したそうです。 今後も他の方とのコラボ動画や、雑貨づくりの動画を投稿していきたいと話してくれた投稿者さん。 雑草駆除という身近なテーマを取り上げた投稿者さんの動画は、同じ悩みを抱える多くの人に新たな視点を与えたようです。 今後のコラボや新たな挑戦にも期待が高まります。
ほ・とせなNEWS