「24歳。恋愛経験も出会いもなくて焦ります」~恋人ができる瞬間に起こること
Q.24歳。ほとんど恋愛経験もなく出会いもなくて焦っています。焦りがあると余計にいい相手に出会えないと聞くので、そんな自分に余計に焦って不安になってしまいます。 最新【恋愛&結婚】の記事一覧はこちら 周りの友達や仕事仲間からは「焦る必要は全くない」と言われるのですが、周りがほとんど既婚者か相手持ちで、どうしても焦ってしまいます。 バツイチ先生の記事を読み、彼氏は別に作らなくていいかな~という精神に立ち返ろうとしたり、自分の機嫌を取るために好きなことに没頭したり、褒めたりする時間を作っていますがなかなか焦りを取り除くことができません。 焦りがあると余計にいい相手が見つからなくなると聞くので変わらない自分が悔しくこのまま焦りの消えない状態だといい出会いがないのではないかと余計に焦って不安になってしまいます。めんどくさい私ですがどうすれば良いでしょうか(ぱんだ)
焦りって、イコール執着。
恋人が欲しいのに、結婚したいのに、なかなかいい出会いがない。 そういうときってすご~く焦るわよね。ていうか、焦って普通だから、心配しなくて大丈夫よ。無理に焦りを手放そうとしなくてもいいわ。 そして執着を手放すのと失恋から立ち直ることは、よく似ているの。どちらも、あきらめることと関係してるから。 本当に欲しいものがあるときに、それを無理に忘れようとするのは難しいでしょ? じゃあ、どうしたらいいか。 どちらも、ひたすら恋人が欲しい、復縁したい、終わった恋を早く忘れたい、と思いつめているときはそのことが頭から離れないけど、それが続いたあとに、突然電池が切れたかのようにふっ切れるときが来るのよね。 彼氏が欲しいけどできない期間って、「彼氏欲しくて焦る時期」と、それなのに何をしてもできなくて落ち込んだあとに、「もうどうでも良くなる時期」のループのミルフィーユ状態。そうやって焦るのはぱんださんだけじゃないし、焦ったから彼氏ができなくなるわけでもないから、そこは安心して。 ぱんださんは充分、いろいろがんばってると思うわ。自分を充実させる時間だって持っているし、きっと恋活だって試してるのよね。焦り=彼氏が欲しいという執着のことを言ってるんだと思うんだけど、彼氏が欲しいのはあなたの純粋な願望なんだから、その気持ちは手放さなくていいのよ。 だけどその「彼氏が欲しい」って気持ちにも、波があるはずなの。彼氏欲しいバロメーターが最大値10だとしたら、MAX10に振り切ってるときと、4くらいに波が引いて落ち着いてるときがあるはずなのよね。 そして不思議なことに、出会いがあったり彼氏ができるのって、その「波が引いて落ち着いてるとき」、なのよ。ぱんださんが「焦りがあると余計にいい相手が見つからなくなると聞く」って言ってるのは、そのことなんじゃないかな。 ないのよ。だからって「じゃあ早く彼氏欲しい気持ちを4くらいに下げなきゃ!」って焦る必要はないのよ。このサイクルって、勝手にスイッチが入って巡ってくるものだから。 例えばマッチングアプリで散々デートしたけど合わない人ばかりで疲れ果てちゃったとか、仕事が繁忙期に入って恋活どころじゃなくなってきたから、とか、いろんな理由で、「彼氏は欲しいけどちょっと恋活は一旦お休みにしよう」とか、「もう私って恋愛向いてない(涙)! 恋活なんてやめて仕事に生きるのっ!!」みたいなモードに入るときが、必ず来るわ。そしてそうやって肩の力が抜けてベクトルがちょっと他に向いたときに、ふっと出会いがやって来る。