【東京23区】「買い物が楽しいと思う街」はどこ? おすすめ3区を紹介
特に何かを購入する目的がなくても、店や商品を眺めてるだけで楽しいショッピング。東京23区の各所には大型の商業施設はもちろん、知る人ぞ知る隠れ家的なお店も多く見られます。買い物する際にまず足を運ぶお気に入りの街を持つ人も少なくないでしょう。 【画像:ランキング23位~1位を見る】 そこで今回は「東京23区で『買い物が楽しいと思う街』」をテーマにまずは編集部のおすすめの区を3つ紹介します。
●渋谷区
渋谷区は23区の南西部に位置し、全部で7つの区に囲まれているエリア。数多くの路線が乗り入れる渋谷駅を中心に、若者に人気のショップや商業施設が集まっています。渋谷区の有名な買い物スポットは、「渋谷109」「渋谷スクランブルスクエア」「MIYASHITA PARK」など。 なかでも渋谷駅ハチ公口から徒歩約3分のところにある渋谷109は、最先端の若者ファッションに触れられる施設として、特に10代から20代の女性に人気です。
●新宿区
新宿区は世界一の乗降客数を誇る新宿駅を擁するエリア。渋谷、池袋と並ぶ3大副都心の1つです。駅付近には「ルミネ新宿」「NEWoMan新宿」といった商業施設やオフィスビルが立ち並び、百貨店も豊富です。 新宿駅のすぐそばにあるFlagsは、ファッション、音楽、スポーツといったさまざまな角度から新しいライフスタイルを提案するショッピングビルとして、親しまれています。
●中央区
中央区は大規模なビジネス街として知られる日本橋や、日本を代表する繁華街・銀座など、全国的にも有名な街を多く擁するエリア。古くから商業の中心地として栄えており、現在も大型の商業施設が多数あります。有名な買い物スポットも「東急プラザ銀座」「COREDO日本橋」「東京スクエアガーデン」など豊富。 銀座には「和光」や「銀座三越」といった老舗百貨店や世界的ブランドが立ち並ぶ一方、築地・明石町エリアでは下町の雰囲気が色濃く残るお店で買い物を楽しめます。
●東京23区で「買い物が楽しいと思う街」はどこ?
ここまで東京23区の中から3つの区を紹介しました。あなたが23区の中で最も買い物が楽しいと感じる街はどこですか?
ねとらぼ調査隊