「閉経してます」38歳で更年期と娘の反抗期が重なった女性「早発卵巣不全の確率は40歳までの100人に1人」と専門医語る
その後、薬の服用などをして症状は落ち着いているといいます。 「治療を始めたその日の夜から、ホットフラッシュがなくなりました。やっぱり、それまでの症状は更年期によるものだったんだなと。今も体調がよくない日はありますが、日常生活に支障はない程度です。症状が落ち着くと気持ちも安定しました。不妊治療の際に検査した卵子の数はやっぱり合っていたんだなというのが正直な感想です」
■確率は39歳までの100人に1人 早発卵巣機能不全の研究や治療に長年取り組んでいる東京都世田谷区のローズクリニックの石塚文平院長は、40歳までに閉経する確率についてこう話します。
「早発卵巣不全と診断される確率は、29歳までで1000人に1人、39歳までで100人に1人です。近年、欧米では2%近くが40歳までに閉経するというデータも出ています。そのため、実際は1%より発症頻度は高いと思われます。44歳になると22人に1人といわれます」 早発卵巣不全によって女性ホルモンが不足すると、体にはさまざまな影響があるそうです。 「妊娠を望まれている方は治療が難しい不妊となります。卵胞が発育しなくなり排卵がなくなるので、妊娠できなくなるからです。女性ホルモンが不足することで、美容的な問題や、骨粗しょう症、心筋梗塞などの健康上の問題にまで発展する場合もあり、認知症になる確率が上がるというデータもイギリスなどでは発表されています。治療としては、一般的にはホルモン補充療法が必須で、具体的にはエストロゲン(女性ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)を組み合わせて投与していきます」
石塚院長は、特に妊娠を望む方は早めの治療が必要だと話します。 「20年ほど前までは早発卵巣不全の方の不妊治療は不可能だというのが常識的でしたが、私どもとスタンフォード大学が共同研究をした結果、一部の方では妊娠が可能であるということがわかりました。早発卵巣不全と診断のついた方でも、35歳までに来院されてから4年以内に自然の月経があった方は、38%の方が5年以内に赤ちゃんを授かっています。 ピルを何年も飲み続け、いざピルを止めると自然に月経が来なくなっていたという方が割と多いです。少なくても2年に1回、1年半に1回など、ピルをやめて自然に月経がくることを確認する事が大切です。また、日常的に喫煙をしている方は、非喫煙の女性よりも2年閉経が早くなるという調査結果もあります。喫煙すると血流が悪くなり卵巣の血流も低下するため、卵子が早く減ると考えられます。すでに月経不順、また長期間にわたり月経が起こらない場合は卵巣機能の低下が進んでいる可能性が高いため、健康維持の為にも、妊娠を希望するようであればより早めに産婦人科を受診しましょう」