1/8リラのいえきょうだい児保育利用者の永吉さん一家と、保育士の大石さん(後列左)、手塚さん(後列右)。外泊許可が下りた冬磨君も一緒に、きょうだいをお迎えに来てくれた。全ての画像を見る気づいて!病気や障害の子の隣 寂しさ我慢している「きょうだい児」【関連記事】静岡県裾野市の運転ボランティアに起きた「Kちゃんロス」60超えだからこその働き方を切り開く 全世代の女性に希望をつなげるロクマルたちひきこもりの事実に捕らわれず、そこに至ったストーリーを聞いて 経験者が語る唯一無二の言葉から得られる“社会復帰へのヒント”足利で毎号1万部を発行 ママが作るママのための子育て情報誌「おともり」子ども2人を亡くし4回目の妊娠、「初めて毎月、妊産婦健診が受けられる」東ティモールの無医村、日本のNGO支援で住民の命を守るヘルスポストが始動