知ってた?実は食パンを冷凍保存するときはラップじゃないほうがおいしい!?
余った食パンを冷凍するとき、どうやって冷凍されていますか? 今回は明日からすぐ実践できる、食パンの冷凍方法のコツを教えてもらいました。 【画像】実は食パンの冷凍はラップじゃないほうがおいしい!? <教えてくれた人>Harunaさん…業務―スーパーを活用する節約主婦。Instagramを中心に業務スーパーの商品やそれを使った料理などを発信している。
使う食パンはこれ!
業務スーパー大好き主婦ということで、今回は「ビール酵母パン」を使ってコツをご紹介します。 ビール酵母パンは、7枚入りで118円。 ビールの味はせず、小麦以上の甘さがあっておいしい食パンです。
おいしく解凍できる冷凍方法
お肉や野菜を冷凍するように、食パンもラップで包んで冷凍するのが定番とされていますが…。 実は食パンの場合は、ラップよりもアルミホイルで包んで冷凍するのがおすすめです! 食パンは焼いて解凍したときに、乾燥してパサパサになってしまうと、せっかくの食感が台無しになってしまいます。 乾燥の原因は、食パンから水分が抜け出てしまうこと。 それを防ぐのに、アルミホイルが活躍してくれるんです。 ラップは水の分子を通しやすいのですが、アルミホイルは水の分子を通しにくいんです。 そのため、冷凍保存のあとに焼いても、ふっくらとおいしく食べられるようになりますよ。 食パンを冷凍するときは、ぜひ試してみてくださいね! ※商品情報は記事執筆時点(2020年12月)のものです。店舗によっては取り扱いがない場合があります。 ※記事内の商品価格は、表記がない限り消費税抜きの価格です。 ※ご紹介した内容は個人の感想です。 構成/サンキュ!編集部
サンキュ!編集部