「女性とのLINEが続かない男」考えられる2つの要因と、たった1つの解決法
―[結婚につながる恋のはじめ方]― 皆さん、こんにちは。結婚につながる恋のコンサルタント山本早織です。
LINEの登場によって恋愛や婚活に変化
今回はLINEの返信が遅いのは本当に好意がないからなのか? 女性心理を知るためのLINE術についてお伝えします。 今やLINEは恋愛においても仕事においても人間関係を作る上で必要不可欠なツールとなっています。 しかし、この便利なコミュニケーションツールが恋愛を進めるにおいて障害になってしまった経験がある方も少なくないようです。
「コミュニケーションの目的」がすれ違いの原因
たとえば、「好意を持った女性からなかなかLINEの返事がなく、これから関係を構築したいのにどうすればいいのかわからない」と悩んでいたり、「送れば返事が来るけど、会話として続くようなLINEが相手から来なかったり、仕事が忙しいと言われていて相手がどうしてほしいのかわからない」などなどいろいろな相談が私のもとにも来ます。 特に男性にとって「コミュニケーション」は目的があり、その目的を達成させるために行うことが多いです。 よくあるのが「自分の地位を優位にする」ためにするコミュニケーションだったり、必要な悩みに対して解決策を知るためにするものだったり。 一方、女性にとってのコミュニケーションは違います。そのコミュニティに自分が存在すること、会話をすること、そしてその中で求めるものではなかったとしても得られる情報を聞くためにしています。
LINEが続かないのはなぜ?
男女でコミュニケーションがこれだけ違うので男性がLINEを送る際に悩むのは当然です。 好意を持つ女性とどのように進めていけばいいのかわからないと相談に来たジュンさん(仮名・35歳)は婚活アプリで出会っても、最初のデートのあと、LINEのやり取りが続かずフェードアウトしてしまい悩んでいるとご相談にいらっしゃいました。 デート後にまったくLINEが来なくなるなら男性も諦めがつくでしょう。しかし、ダラダラと続くLINEには期待してしまうはずです。 私の結婚相談所でも仮交際というステータスに進んだのにもかかわらず、LINEでの積極的なコミュニケーションが取れず、高まっていた気持ちに水が差されてしまうということは少なくありません。