東海大相模→國學院大&大学代表の逸材がマル秘メニューを特別公開 「ミートしづらい」木製バットも、「しみ込ませることができた」
だからこそ、高校球児たちにも改めてこんなメッセージを残した。 「『強い打球を打ちたい』と思うとどうしても力が入ってしまうんですけれど、木製バットは芯に当てることが大事。まずは力を入れずに強く振れる身体の使い方、バットの使い方を覚えることで、芯にミートすることに集中できると思います。身体の使い方を覚えたら、100%の力で振る必要はなく、80%の力で振ってミートすれば強い打球は打てる。軽く振れる方がミートできる、というのが自分の考え方です」 そんな神里だが、現在はミズノの木製バット、ソフトバンク・近藤健介外野手(横浜出身)モデルを使っているそうだ。 バランスがそんなに上過ぎず、コントロールしやすい、という1本は大学2年生春から採用。重さ880グラム、長さは85センチとやや長いが、ミドルバランスの形状になっている。というのも、最初の頃はトップバランスのバットを使っていたが、振り遅れてしまうことを理由に変更。「いろいろ試してみて、振り抜きやすいミドルバランスのものに変えました」と悩み抜いた先に、現在のバットに巡り合ったようだ。 強い打球を飛ばしたい、遠くに打球を飛ばしたい。誰もが一度は夢を見ることだろうが、まずはミートしなければ始まらない。それは金属であれ、木製であれ変わらない。そこを追求し続けたからこそ、神里は木製バットに適応し、必要な1本も見つけられたに違いない。 背伸びをするのではなく、身の丈に合った1本で、まずは確実なバッティングを極めるのも、木製バットへ適応するための第1歩になるだろう。