【嫁姑問題】彼の親と合わなそうだったら…結婚する? それとも踏みとどまる?
結婚後の、旦那さんの実家との関係に悩む声はチラホラ聞こえてくるもの。 別に関係が悪くなくても、訪れる際は何かと気を遣う……。結婚するとそんな彼の家族への気苦労もありますが、では結婚したいけど彼の親と合わなそうだった場合はどうしますか? アラサーOLの恋愛事情はこちら! 結婚する? それともちょっと踏みとどまる? 嫁姑の問題はいつの時代にもある、多くの人が悩むことですよね。そこで今回、with girlsを対象にアンケート調査を実施! イマドキアラサー女性の答えは…? アンケート結果から見えた本音をご紹介します!
結婚したいけど彼の親と合わなそう…どうする?
・結婚する:31% ・ちょっと踏みとどまる:69% アンケートの結果、約7割が「ちょっと踏みとどまる」という結果に。今後ずっと付き合っていく相手になりますし、彼の親と合わないのはちょっと懸念点ですよね……。では、それぞれの意見を詳しくみていきましょう。
【結婚する派】「一緒に住むわけではないし…」「会うときは割り切る」
まずは、「結婚する」を選んだ少数派の意見から。 毎日会うわけではないから…… ・「昔ほど親とか親戚との関係って希薄なんじゃないかなって思うから」(28歳/マスコミ) ・「彼の親にたくさん話しかけて、仲良くなれるように努力する」(28歳/事務) ・「彼氏と合うなら、両親と一緒に暮らさなければ大丈夫だと思う」(28歳/医療) ・「合わないと決めるのは早い!! 一緒に住むわけではないし、それくらい耐える」(32歳/製造) ・「親との関係よりも旦那さんとの時間を大切にしたい」(29歳/フリーランス) ・「好きなのは彼であって彼の親とは毎日会うわけではないので会うときは割り切る」(29歳/接客) 「一緒に暮らすわけでないなら会うときは我慢する」という人が多いよう。また、「実際にそのような感じでしたが結婚しました。なるべく最低限の関わりしか持たないようにしています」(29歳/教育)とのコメントも。 最低限の関わりで済むのであればいいですが、やたら連絡してきたり、突然来られたりと、一方的なアクションを起こされたときはどうしようもないですよね……。そうなったら、いかにストレス少なく付き合っていけるか考えるしかないのかも。