【カルディ】クリスマス料理もお得に作れる「調味料」2選 割高な調味料も紹介
今年のクリスマスはおうちでゆっくりと手料理を楽しもうと思っている人が多いのではないでしょうか。 元記事で画像を全てみる しかし、年末年始は出費が多く、できればクリスマスの料理は少ない出費に抑えたいものです。 そこで今回は「おしゃれな調味料」が豊富なカルディで「ぜひ買いたいお得な調味料」と「ちょっと残念な割高な調味料」を紹介します。 クリスマス料理にも主食はかかせません。 そうは言うものの、白いご飯では「クリスマス感」が出ないため、パスタやリゾット、和食なら炊き込みご飯がおすすめです。 パスタやリゾットは味を出すためにたくさんの魚介類やきのこを使います。お手軽価格のきのこならよいのですが、魚介類の価格は高めです。 節約にホタテの缶詰やアサリの缶詰を使おうと思ってもアサリの缶詰は130gで300円、ホタテの缶詰となれば65gで500円程度が相場ではないでしょうか。 市販のパスタソースを使えば簡単ですが、せっかくのクリスマスにできるだけ「いつもと同じ」は避けたいものです。
「きのこのブイヨン」398円(税込み)
だし用の魚介類を一気に省略できるお得な調味料がカルディの「きのこのブイヨン」です。 「きのこのブイヨン」は300mlで398円と安くはない価格ですが、1本にあさりと昆布とホタテ、きのこのだしが含まれていて和洋に使いまわしが可能です。 代表的な使い方はパスタやリゾット、ポトフなどの洋風料理です。 好みの濃度に薄めて好みの具材をプラスするだけでいつもとは違う味付けになります。 筆者のおすすめは炊き込みご飯です。 炊き込みご飯はごはんにおいしい味を付けるためにホタテやアサリ、鶏肉を使いますが「きのこのブイヨン」を使えば家にある材料だけで、さまざまなだしのきいた炊き込みご飯ができあがります。 また、「すいとん」のだしにもおすすめです。 材料費の安いすいとんですが「きのこのブイヨン」でスープを作るとトリュフが香り、ニョッキのような雰囲気になります。 簡単に安くておいしい料理を作るレシピには必ずといっていいほど使われる「めんつゆ」は、さまざまな材料がおいしい比率で混合されている節約料理には欠かせないものでが、「きのこのブイヨン」は和洋折衷に使える新しい「めんつゆ」と言えるかもしれません。 1本398円ですが、アサリやホタテの缶詰を都度買うことを思えば、希釈して使える「きのこのブイヨン」はかなりコスパのいい調味料でしょう。