【40代、50代・骨盤底筋力アップメソッド】骨盤底筋専門サロンのプロに聞いた! 骨盤底筋が緩むと起こるトラブル、特に多いのは?
40代、50代は尿もれや、骨盤臓器脱などの悩みが増える世代。そんな悩みを解決するには骨盤底筋力アップがカギ。そこで、看護師であり、「骨盤底筋トレーニング YUI」代表として、骨盤底のトラブルに悩む多くの女性をサポートしている北條裕紀恵さんに、骨盤底が緩むとどうなるのか、どうすればいいかを伺った。
骨盤の底にあり、子宮や膀胱、直腸などを下から支えるのが骨盤底筋群
40代、50代になって尿もれが気になり始めたときなどに、「骨盤底筋」を意識する人が多いと思うが、まずはこの筋肉はどこにあり、どんな役割があるのだろうか? 「骨盤底筋は、子宮、膀胱、直腸などの臓器を下から支えているハンモック状の筋肉です。 尿道や肛門の周囲にあり、排泄をコントロールする役割もあります。骨盤底筋は、加齢や妊娠・出産、運動不足、肥満などさまざまな原因で緩んでしまいます。 すると、尿もれや骨盤臓器脱などさまざまなトラブルが起こるのです」(北條さん)
骨盤の緩みからくる悩みで最も多いのが「骨盤臓器脱」
では、骨盤底筋の緩みからくるトラブルを抱える多くの女性が訪れる北條さんのサロンには、特にどんな悩みを持つ方が多いのだろうか? 「私のサロンにいらっしゃるお客さまの年齢層は、40代が最も多く、次いで50代の方が多いです(下記グラフ参照)。そして特に多いお悩みは、やはり尿もれと骨盤臓器脱なのですが、割合としては骨盤臓器脱に悩む方のほうがわずかに多いです」 骨盤臓器脱とは、骨盤底の組織が緩むことで、子宮や膀胱、直腸などの骨盤内臓器が下がってきて、ひどくなると腟から出てしまう病気だ。 「子宮が腟から出てくるのを“子宮脱”、膀胱の場合は“膀胱瘤”、直腸の場合は“直腸瘤”と言います。 少し下がってきた段階では自覚症状がないことが多いのですが、さらに下がってくると股間に違和感があったり、ピンポン玉が挟まっているような感じがしたりします。そしてさらに下がると、腟から外に飛び出してしまいます。こうなると、股間に明らかな異物感を感じます。下着にすれて、少し血が出ることもあります。 サロンで聞いてみると、病院に行く前に自分で骨盤底筋トレーニングをして改善したいという方や、症状が軽いため病院でトレーニングをすすめられたけれどやり方がわからないという方や、骨盤臓器脱の治療としてペッサリーを入れたけれど合わないので、トレーニングで改善したいなど、さまざまな方がいらっしゃいます。 臓器が腟から出てしまうと、トレーニングをしてもなかなか改善しにくいので、症状が軽いうちにトレーニングをするのがおすすめです」