安田顕「思わず涙が出ちゃいましたよ」薬師丸ひろ子の歌唱パフォーマンスに感動!
10月10日(土)に放送される「映画音楽はすばらしい!」(夜9:00-11:00、NHK BSプレミアム)にてMCを務める安田顕がコメントを寄せた。 【写真を見る】安田顕も涙…歌唱パフォーマンスを披露する薬師丸ひろ子 同番組は、『ジュラシック・パーク』『パイレーツ・オブ・カリビアン』『美女と野獣』『ボディガード』など映画史に残る数々のメロディを、歌手の歌声と、オーケストラの生演奏で楽しめる、スクリーンコンサート。司会を安田が務め、スペシャルゲストとして薬師丸ひろ子が登場する。 安田は同番組のMCを務めることに対し「僕にとって映画や音楽はなくてはならない存在です。自分が思ったことや感じたことを語らせていただくという形でMCを務めるのは初めてでしたが、この番組に参加できたことはすごく光栄ですし、うれしかったですね」と喜びを語った。 また、薬師丸が披露した「セーラー服と機関銃」の感想を安田は「楽器演奏者の皆さんが歌声と合わせて奏でる時に感じる心のざわつきや震え…。そのサウンドに触れただけで、日々が豊かになるような感動をいただきましたね。しかも、薬師丸さんのバックにある大スクリーンには、映画に出演された当時の薬師丸さんが映し出されるんです。思わず涙が出ちゃいましたよ」と振り返った。 さらに、番組では音楽と映画を愛してやまない安田の“映画音楽”にまつわる豆知識も見どころ。安田は「自分がMCとして心がけたことは、歌い手の皆さんやオーケストラの方々への敬意を忘れないということですね。皆さんがどういう思いで音色を奏でていらっしゃるかを、視聴者の皆さんにお届けするのがいちばん大切なこと。そこを忘れてはいけないと。その上で僕は、音楽に関する雑談をしたかったんです」と熱い思いを語った。 ■ MC・安田顕コメント全文 僕にとって映画や音楽はなくてはならない存在です。自分が思ったことや感じたことを語らせていただくという形でMCを務めるのは初めてでしたが、この番組に参加できたことはすごく光栄ですし、うれしかったですね。 印象に残った曲は、薬師丸ひろ子さんが歌われた曲でした。楽器演奏者の皆さんが歌声と合わせて奏でる時に感じる心のざわつきや震え…。そのサウンドに触れただけで、日々が豊かになるような感動をいただきましたね。しかも、薬師丸さんのバックにある大スクリーンには、映画に出演された当時の薬師丸さんが映し出されるんです。思わず涙が出ちゃいましたよ。それに、イントロを聞いただけで「セーラー服と機関銃だ!」と分かるじゃないですか。 音楽って、作曲家、作詞家、表現者だけが作っているわけじゃないですよね。イントロを考えたアレンジャーがいて、さらにそれを演奏するプレイヤーがいる。そんな方々へのリスペクトも含めて、心の底から感動しました。 自分がMCとして心がけたことは、歌い手の皆さんやオーケストラの方々への敬意を忘れないということですね。皆さんがどういう思いで音色を奏でていらっしゃるかを、視聴者の皆さんにお届けするのがいちばん大切なこと。そこを忘れてはいけないと。その上で僕は、音楽に関する雑談をしたかったんです。僕自身、たわいもない裏エピソードなんかにとても興味があって、今回も「『パイレーツ・オブ・カリビアン』のジャック・スパローは、キース・リチャーズがモデルなんですって!」なんて話をさせてもらいました。 何より、そんな風に語れる場に呼んでもらったことが光栄でしたし、アーティストの皆さんと空間を共有できるのがとにかく楽しかったです。こういう今だからこそ、心を揺さぶるものがいかに大切か、皆さんにもきっと感じていただけるはずです。リアルタイムはもちろんですが、録画すれば何度でも楽しめるはずです。皆さん! 本当に、この番組は見た方がいいですよ! ■ 「映画音楽はすばらしい!」セットリスト 『ラ・ラ・ランド』から「ANOTHER DAY OF SUN」井上芳雄 『ジュラシック・パーク』から「WELCOME TO JURASSIC PARK」インストゥルメンタル 『天使にラブ・ソングを2』から「JOYFUL, JOYFUL」平原綾香 『プリティ・ウーマン』から「プリティ・ウーマン」LE VELVETS 『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』から「彼こそが海賊」インストゥルメンタル 『アラジン』から「ホール・ニュー・ワールド」サラ・オレイン&城田優 『トイ・ストーリー』から「君はともだち」小池徹平 『美女と野獣』から「美女と野獣」昆夏美&佐藤隆紀(LE VELVETS) 『モダン・タイムス』から「スマイル』石丸幹二 『カサブランカ』から「アズ・タイム・ゴーズ・バイ」濱田めぐみ 『雨に唄えば』から「雨に唄えば』森崎ウィン 『慕情』から「慕情」LE VELVETS 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』から「バック・トゥ・ザ・フューチャー」インストゥルメンタル 『ラ・ブーム』から「愛のファンタジー」小池徹平 『フラッシュダンス』から「フラッシュダンス~ホワット・ア・フィーリング」昆夏美 『フットルース』から「フットルース」森崎ウィン 『セーラー服と機関銃』から「セーラー服と機関銃」薬師丸ひろ子 『Wの悲劇』から「Woman“Wの悲劇”より」薬師丸ひろ子 『ナースコール』から「コール」薬師丸ひろ子 『ボディガード』から「オールウェイズ・ラブ・ユー」島津亜矢 『ゴースト / ニューヨークの幻』から「アンチェインド・メロディ」井上芳雄 『ニュー・シネマ・パラダイス』から「ニュー・シネマ・パラダイス」~「トトとアルフレード」サラ・オレイン(V1演奏) 『ひまわり』から「ひまわり」石丸幹二 『バグダッド・カフェ』から「コーリング・ユー」平原綾香 『ノッティングヒルの恋人』から「She」城田優 『レ・ミゼラブル』から「I DREAMED A DREAM」濱田めぐみ 『グレイテスト・ショーマン』から「THIS IS ME」島津亜矢(ザテレビジョン)