タメを作ってアーリーリリースを防げる!? 「ベン・ホーガンドリル」はこう習得する!【柳橋章徳プロコーチに学ぶゴルフ用語あれこれ】
「ベン・ホーガンのようにタメを作って打つには、スウィング中に一定の力でグリップを握り続けていてはダメで、遊びをもたせる感じでグリップしておく必要があります。 左手の親指と右手の小指(両手の繋ぎ目)に支点をイメージし、そこを中心にクラブが振り子運動をするように連続素振りをします。 クラブの軌道が乱れる人は、この振り子運動が正しく使えていないことになります。振り子のように支点を中心に動けば、ヘッドは同じところにしか下りませんから再現性も担保できるのです」
●ベン・ホーガンドリルのチェックポイント● このドリルをやるとき、テークバックから切り返していく間に、シャフトの真ん中から先が右肩付近に当たるはずなのでチェックポイントにするといいでしょう。
感覚的にはクラブを上げながら下ろす。この動きをスムーズに行うには、手の中に支点だけキープした状態で、緩くグリップしていないとできない。こうすることでタメができ、アーリーリリースを防げるのが「ベン・ホーガンドリル」の効果だが、このドリルには他にもメリットがあるという。 「結論から言うと、正しい方向にエネルギーを出力できるようになります。 スウィング中、クラブヘッドは体の周りで円を描いています。グリップエンドがその延長上(体の遠く)を動くことで先端が加速していくのですが、多くのゴルファーはダウンスウィングでボールの方向に出力しています。グリップエンドをボールに向けてしまうのはその典型。こうなるとヘッドは落ちていく一方で、誤った方向にエネルギーが出力されてしまうのです。 タメができるとは、言い換えると切り返し以降でクラブを引き続けるということです。一瞬でもこれができればタメが維持されたままインパクトまでいけるのでアーリーリリースにはなりません」 こうなるとヘッドはインパクトまでグリップを追い越さない。その結果できるのがハンドファーストインパクト。シャフトに負荷がかかるタイミングも一定になり、スウィング自体が安定するという。
【関連記事】
- アマチュアは勘違いしがち!? 正しく「タメ」を作るには、縦と横がミックスされた“三次元的な動き”が必要だった!【柳橋章徳プロコーチに学ぶゴルフ用語あれこれ】
- 「スウィングではクラブを引いて引く」ってどういうこと? クラブ主体で振るために重要な、重心コントロールの話【柳橋章徳プロコーチに学ぶゴルフ用語あれこれ】
- 今さら聞けない「シャローイング」正しく理解していますか? 【柳橋章徳プロコーチに学ぶゴルフ用語あれこれ】
- 「腕を使わないで体だけ回す」のは大間違い! 本当の「ボディターン」を勘違いしてる人が多い理由【目澤秀憲・スウィング3.0 #22】
- ミスした後にナイスショットするにはどうすればいい? ラウンド中にスウィングを修正する方法【謎キャラコーチ『わきゅう』の気になる話♯72】