「冬のCoke-OnPay祭り(12/25まで)」体験談と攻略法 1200円利用で600円相当額還元のコツ
12月25日まで実施中の「冬のCoke-OnPay祭り」に参加されましたでしょうか? 元記事で画像を全てみる 条件は、スマホアプリCoke-Onを利用して、対象電子マネーを使って自販機で商品を購入することです。 還元ポイントが50%のため、上手に利用すれば半額相当額で買えるほか、6つの対象電子マネーを使うことで最大1200円相当額キャッシュバックできることがわかりました。
「冬のCoke-OnPay祭り」体験談
「冬のCoke-OnPay祭り」に参加してきました。 結果から申し上げると、 1200円利用し600円相当額の還元ポイントがもらえる予定 です。 半額相当額でペットボトル飲料を獲得するため、購入した商品を紹介します。 【組み合わせ1】 ・贅沢ミルクのカフェオレ140円 ・Qooりんご130円×2 → 合計400円 【組み合わせ2】 ・ファンタグレープ140円 ・Qooりんご130円×2 → 合計400円 【組み合わせ3】 ・コカ・コーラゼロ160円 ・ジョージアグラン微糖100円 ・紅茶花伝140円 → 合計400円 これらの組み合わせで支払ったため、それぞれの対象電子マネーで200円相当額ずつキャッシュバックされる予定です。 定価では1200円ですが600円分のキャッシュバック予定なので、600円相当額で買えた計算です。 ■「冬のCoke-OnPay祭り」は対象決済サービスを複数利用できる 冬のCoke-OnPay祭りでは、対象決済サービスが6つあります。 ・PayPay ・LINEPay ・RPay ・auPAY ・d払い ・メルペイ ポイント付与時期もそれぞれで違います。 また、ルールを読むと決済サービスは複数利用できるようです。 付与上限の右に「各社200円相当」と書いてあります。 12月に入り、複数の決済サービスを登録できるか挑戦し、購入してみることにしました。
「冬のCoke-OnPay祭り」で対象決済サービス複数利用
Coke-OnPayをクリックし「LINEPay」「PayPay」「d払い」の3つを登録しました。 このほかの「RPay」「auPAY」「メルペイ」3サービスも「決済サービスを追加する」をクリックすることで追加できます。 チェックがついている決済サービスがメインで利用でき、使う決済サービスを変えたい時には、決済サービスマークにタップをすると「お支払い方法に設定」メッセージが表示され、変えられます。 基本操作などはこちらのページを参考にしてください。 ■400円の組み合わせが1番お得 「冬のCoke-OnPay祭り」では、付与上限が各社200円相当のため、端数の出ない合計金額400円ちょうどが一番得になる組み合わせです。 この組み合わせも考えてみましょう。 自動販売機には、100円~160円の商品があります。 この中の組み合わせでぴったり「400円」にするのが得できるコツです。 自動販売機や地方によって安い、または高い商品があるのかもしれませんが、ある程度の組み合わせを考えておきましょう。 【組み合わせ例】 ・ 100円×4本 ・ 100円+(150円+150円) ・ 100円+(140円+160円) ・ 120円+140円+140円 ・ 130円+120円+150円 ・ 160円+120円+120円など…… 3~4本の組み合わせで400円ジャストになる計算式が複数あります。 今回は、家族が飲みそうなドリンクを選びつつ400円の組み合わせにしました。