【一挙プレビュー】首位・川崎Fが湘南との神奈川ダービーに挑む。その他、鹿島と鳥栖の上位対決やC大阪vs浦和、J2では仙台と岡山が激突 |Jリーグ&WEリーグ
5月25日(水)に開催されるJリーグの試合プレビューを一挙に紹介。J1リーグが9試合、J2リーグが11試合、J3リーグが1試合開催される。
5月25日
18:00 いわてグルージャ盛岡 vs 横浜FC(J2) 岩手は公式戦6連戦の3戦目。先発7人を入れ替えた前節から今節はどんなメンバーが名を連ねるのか注目だ。一方の横浜FCはアルビレックス新潟との上位対決に敗れて3位に後退。ただ途中出場から流れを変えたMF齋藤功佑には前節の敗戦を払しょくする活躍を期待したい。 18:30 ガイナーレ鳥取 vs 愛媛FC(J3) リーグ戦4連敗中の鳥取は、22日の天皇杯1回戦でもヴェルスパ大分(JFL)に0-4で完敗。直近の公式戦3試合で0得点11失点と苦しい戦いが続いている。好転のきっかけが欲しい今節だが、ここ5試合負けがない愛媛の堅い守備を崩すのは簡単ではなさそうだ。 19:00 鹿島アントラーズ vs サガン鳥栖(J1) 鹿島は前節、浦和レッズと1-1のドロー。首位・川崎フロンターレも引き分けたことで勝点差は「1」と変わらず、今節で仕切り直しを図る。注目はMF樋口雄太。ここまで全試合に先発し、早くもチームの心臓に定着したハードワーカーは今節、自身初の古巣戦に臨む。 対する鳥栖は川崎Fとスコアレスドロー。4失点と崩れた前々節から立て直し、貴重な勝点1を挙げた。そして今節はこちらも古巣戦を迎えるMF小泉慶に注目。走行距離、スプリント回数でリーグNo.1の数値を記録するチームにおいて、背番号37の存在は欠かせない。 19:00 セレッソ大阪 vs 浦和レッズ(J1) C大阪はガンバ大阪に快勝を収め、これで“大阪ダービー”は6試合負けなし。終始試合を優勢に進めると、FWアダム・タガートに今季初得点が生まれたことも収穫だった。ホームでは初勝利を飾った第12節から連勝が続いており、今節もダービー勝利の勢いをつなげたい。 浦和はJ1最長タイの7戦連続ドロー中。ただ、横浜F・マリノス、鹿島アントラーズと対戦した直近2試合はポジティブな内容が続いており、今節こそトンネル脱出を狙う。DF酒井宏樹の欠場が続く中、古巣戦を迎えるDF山中亮輔をいかに封じるかが今節のポイントだ。 19:00 北海道コンサドーレ札幌 vs 柏レイソル(J1) 札幌は前節、MF深井一希、MF駒井善成の今季初ゴールで逆転勝利。DF福森晃斗やMF高嶺朋樹など多くの主力を欠いた一戦で価値ある勝点3をつかんだ。柏とはルヴァンカップでも対戦し、ホームでは悔しい逆転負けを喫しており、1ヶ月ぶりの再戦でリベンジを果たしたい。 柏は3試合勝利なし。この間はCKによる1失点のみと守備が安定している一方、3戦連続ノーゴールと得点力に課題を抱えている。キーマンはFW細谷真大だ。来月のAFC U-23アジアカップでの活躍も期待される20歳は、5試合ぶりのゴールでチームを勝利に導けるか。 19:00 川崎フロンターレ vs 湘南ベルマーレ(J1) 川崎Fは前節の引き分けにより、連勝が「4」でストップ。ただ、加入後初先発を飾ったMF瀬古樹をはじめ、出場機会に恵まれないメンバーが奮闘し、選手層の厚みを見せることができた。今節はDF谷口彰悟が出場停止となるだけに、主将の不在をチーム全員で補いたい。 一方、湘南は勝点で並ぶヴィッセル神戸との直接対決で2-1の勝利。FW町野修斗が2ゴールを挙げ、ホーム初勝利&最下位脱出に大きく貢献した。首位チームに挑む今節は守備陣の踏ん張りが不可欠で、GK谷晃生を中心に粘り強く応戦し、敵地でアップセットを目指す。 19:00 横浜F・マリノス vs 京都サンガFC(J1) 横浜FMはアビスパ福岡に0-1の敗戦。J1最小失点を誇る相手の堅守を崩せず、終盤には退場者も出してしまった。ただ、3年ぶりのリーグ制覇に向けて連敗は厳禁。直近8試合で7勝1分と抜群の勝率を記録するニッパツ三ツ沢球技場でのホームゲームで仕切り直しを図る。 京都は6試合ぶりの勝利を狙う。前節はサンフレッチェ広島に1-3というスコア以上の完敗を喫した中、同じく上位の相手に対してどんな戦いを見せるか。中3日のアウェイ連戦となるが、チームで唯一全試合に先発を続けるFWピーター・ウタカに今節もボールを集めたい。 19:00 清水エスパルス vs FC東京(J1) 清水は後半アディショナルタイムに決勝点を許し、またもやホーム初勝利がお預けに。ただ、昨季のホーム初勝利も5月のFC東京戦で飾っており、今節はその再現を狙う。当時はCKから得点を重ねただけに、前節復帰したMF西澤健太のキックがカギを握りそうだ。 対するFC東京は4試合勝利がない。ただ、主将のDF森重真人が復帰し、早速クリーンシートを達成。連敗も「3」で止めたことは今節につながる。一方、奮起が求められるのは攻撃陣。中でも公式戦10試合7得点という“清水キラー”のFWアダイウトンに注目が集まる。 19:00 ヴィッセル神戸 vs ジュビロ磐田(J1) 神戸は湘南ベルマーレとの“裏天王山”で1-2の敗戦。ラストプレーでMFアンドレス・イニエスタの直接FKがネットを揺らしたものの、VAR介入により無念のノーゴール判定となった。再び最下位転落となった中、中3日のホーム戦では精神的な立て直しが求められる。 磐田は逆転負けで今季初の連勝とはならず。今節の相手はリーグ屈指のタレントを擁するだけに、J1ワーストの23失点を記録している守備を改善したい。GK三浦龍輝にとっては、FC東京U-18時代の同期である神戸のエースFW武藤嘉紀を封じることが使命となる。 19:00 ベガルタ仙台 vs ファジアーノ岡山(J2) 3連勝で首位をキープした仙台と、8ポイント差の4位・岡山が激突する今節の注目カード。仙台が2試合連続4得点と抜群の決定力を見せている一方、岡山もここ8試合連続複数失点なしとロースコアで勝点を重ねている。どちらの強みが色濃く表れるか白熱した好ゲームが期待される。 19:00 モンテディオ山形 vs レノファ山口FC(J2) 2試合連続でドローに終わった山形は、長期離脱が発表されたFW藤本佳希に加え、前節はMF山田康太もメンバー外。前線の苦しい台所事情を救う存在としてFWデラトーレに期待したい。一方の山口は出場停止となるDF渡部博文の穴をどう埋めるか注目したい。 19:00 水戸ホーリーホック vs アルビレックス新潟(J2) 2連勝中の水戸は、ホームでここ5試合負けなし。昨季8月の対戦では新潟に4-0の圧勝。良いイメージで臨めるだろう。上位対決を制して昇格圏に返り咲いた新潟は、昨季を含めた3シーズン水戸に在籍したMF伊藤涼太郎に注目だ。自身を大きく成長させてくれた古巣に恩返し弾を奪えるか。 19:00 栃木SC vs FC町田ゼルビア(J2) 前節、10試合ぶりの白星を飾った19位の栃木は、下位3チームとの差を広げることに成功。対する町田も第16節の9試合ぶり勝利から連勝中で5位に再浮上と上向きだ。過去10度の対戦で町田に7度の無失点を記録し、わずか1敗と栃木が相性の良さを発揮できるか注目だ。 19:00 ザスパクサツ群馬 vs ロアッソ熊本(J2) 前節はFC町田ゼルビアに敗れた群馬だが、MF風間宏希が第9節以来ピッチに戻ってきたことは収穫だ。一方の熊本もMFターレスが第2節以来の復帰を果たしている。ここまで6勝を挙げて堂々たる戦いぶりを見せている両チーム。上位進出への足がかりとなる3ポイントを奪うのはどちらになるか。 19:00 大宮アルディージャ vs FC琉球(J2) 勝点『14』同士の21位の大宮と20位の琉球の降格圏回避をかけたシックスポイントマッチだ。大宮は前節自分たちのミスも絡んでの4失点でベガルタ仙台に大敗。ホーム3連敗は何としても避けたい中で、霜田正浩監督にはチームを立て直す手腕が期待される。 19:00 東京ヴェルディ vs ツエーゲン金沢(J2) 前節は3点差を守り切れずに秋田と引き分けた東京V。それでも昨季17得点を挙げたFW小池純輝に待望の今季初ゴールが生まれたことは好材料だ。ここまで5勝中4勝をアウェイでマークしている金沢をホームに迎える今節は、東京VにとってJ2ホーム通算150勝をかけた一戦となる。 19:00 V・ファーレン長崎 vs ジェフユナイテッド千葉(J2) 前半の良い時間帯に得点を重ね、レノファ山口FCに勝利した長崎は7位に浮上。混戦を抜け出すために第10節以来となる連勝が求められる。対する千葉は前節、後半AT弾でしぶとく勝ち点1を獲得。値千金の同点ゴールを決めたDF鈴木大輔のセットプレーは今節も大きな武器となりそうだ。 19:00 大分トリニータ vs ブラウブリッツ秋田(J2) 今季初の連敗を喫した大分は決定力が目下の課題。好機を数多く創出しているだけにフィニッシャーの活躍に期待したい。一方の秋田は前節、連勝が3で止まったが、0-3を追いついてのドローと意地を見せた。プレーオフ圏内浮上も見えてきた秋田が今節もアグレッシブにゴールへ襲いかかる。 19:30 名古屋グランパス vs アビスパ福岡(J1) 名古屋は終了間際にFW相馬勇紀の今季初ゴールが飛び出し、初の連勝。ストライカー陣に得点が生まれていなかった中で、FW酒井宣福が加入後初ゴールを挙げたことも明るい材料だ。ここまではスタートダッシュに失敗したものの、3連勝を飾って反撃態勢を整えたい。 福岡は3位の横浜F・マリノスを1-0で撃破。DF奈良竜樹、DF宮大樹の両CBが出色の働きを見せ、十八番の勝ちパターンに持ち込んだ。ここまでは14試合中7度のクリーンシートを記録するなど、リーグ最小失点の守備は健在で、今節も堅守速攻から勝ち筋を見出したい。 19:30 ヴァンフォーレ甲府 vs 徳島ヴォルティス(J2) 8位・甲府は前節、終了間際の同点弾で勝点1獲得したが、3試合連続ドローと勝ち切れない時期が続く。一方の3ポイント差の徳島も初の連敗で14位に後退。それでも勝てば再びジャンプアップが見込める今節、お互いにとって昇格争いのライバルを叩いておきたい重要な一戦だ。 <25日の対戦カード> 18:00 岩手vs横浜FC(J2) 18:30 鳥取vs愛媛(J3) 19:00 鹿島vs鳥栖(J1) 試合中止 G大阪vs広島(J1) 19:00 C大阪vs浦和(J1) 19:00 札幌vs柏(J1) 19:00 川崎Fvs湘南(J1) 19:00 横浜FMvs京都(J1) 19:00 清水vsFC東京(J1) 19:00 神戸vs磐田(J1) 19:00 仙台vs岡山(J2) 19:00 山形vs山口(J2) 19:00 水戸vs新潟(J2) 19:00 栃木vs町田(J2) 19:00 群馬vs熊本(J2) 19:00 大宮vs琉球(J2) 19:00 東京Vvs金沢(J2) 19:00 長崎vs千葉(J2) 19:00 大分vs秋田(J2) 19:30 名古屋vs福岡(J1) 19:30 甲府vs徳島(J2)