50歳・億り人が見据える“老後の投資計画” 「投資信託の取り崩しは命取り」と考える理由の数々
人生100年時代を迎え、老後の資産計画をどうするか――。これは“億り人”も例外ではない。高配当株・増配株を長期保有する「ぐうたら投資」で資産1.8億円を築いたおけいどん(桶井 道)氏は現在50歳で、60代以降の資産計画もしっかり見据えている。
新刊『おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資大全』より、高齢になっても実践できる持続可能な「仕組み化」された投資法と共に資産計画を紹介する。【前後編の前編】
60代後半から投資スタイルを変える
私は、現在、世界30カ国の高配当株および増配株、ETF、リートを約100銘柄保有しています。優良銘柄から配当金を得ること+株価上昇を狙うこと、さらに(正直に告白しますと)株式コレクションをエンジョイしながら「桶井 道ホールディングス(会社ごっこ)」を作ることも目的にしています。 ただし年齢とともに、「ぐうたら投資」を軸にしながらも、投資対象を変えていきます。 80代にもなると投資判断が鈍るでしょうから、その前に60代後半以降で外国株から先に、東証ETFもしくは米国ETFに多くを移すつもりです。 日本株は個別株20~25銘柄くらいに分散投資にするのか、東証ETFに多くを移すのかを今後考えていきます。 個別株の比率は年齢とともに減らすつもりです。もし、このまま世界中の多くの個別株を持つとすれば、ものすごい数の銘柄に分散することで万が一に備え、ぐうたらできるようにします。いずれにしても「ぐうたら投資」による「仕組み化」は生涯貫きます。 高配当株および増配株、ETF、リートにより、「配当収入+公的年金>生活費」の体制を構築する=「仕組み化」することで、元本の取り崩しが発生しないようにします。 元本を取り崩すのは大きな買い物をするときだけ、基本的に配当金(と公的年金)で生活すれば100歳になっても、超えても「安全圏」。持続可能な「仕組み化」を目指しているのです。 この方法なら、投資信託のように取り崩しが発生しません。それが老後最大のメリットです。