業界初 地球にやさしいドリップコーヒー その理由を“世界を旅する”ブランドで分かりやすく伝達 「味わいもやさしく心の休息へ」開発担当者が語る 味の素AGF社
1杯分ずつが個包装された簡便型レギュラーコーヒー(ドリップコーヒー)のドリッパーと呼ばれる抽出部分は、一見、紙素材だけでできているように見えるが、フィルターはプラスチック原料から作られており、フィルターとカップにひっかけるフック部分を接着するフィルムにもプラスチックが使われている。 味の素AGF社はコーヒー業界で日本初の試みとして、このプラスチックの部分を従来の石油由来原料からトウモロコシを主原料とした植物由来に100%置き換えた環境にやさしい素材でできたドリッパーを開発。これを“世界を旅する”をコンセプトとするEC専用ブランド「プレミアムドリップ ドリップオンザワールド」に採用してロハコで先行発売している。 商品名は「AGF プレミアムドリップ ドリップオンザワールド グリーン」。 1袋8g・1箱20袋入りでロハコでは税込1490円で販売している。
ドリッパーが特徴的だが、開発で大切にしたのはコーヒーの味わいだという。 レインフォレスト・アライアンス認証農園産コーヒー豆100%を使用して地球環境やサステナブルに配慮するとともに「味わいでもやさしさを打ち出すため、既存品の『ドリップオンザワールド アソート』にはない味覚ポジションとしてグアテマラとコロンビアの豆をブレンドしてやわらかな酸味と柑橘系のさわやかな香りを感じられるようにした」と語るのは同商品の開発を担当した布田明日和ECビジネス部商品開発グループ主任。 メインターゲットである30-40代女性に向けて、浅煎りで酸味と香りを引き立たせ飲みやすくした点も特徴となっている。 「コーヒーの価値が伝わることが一番大事で、環境に配慮した点は『ドリップオンザワールド』のブランドストーリーに合わせることで、優しく分かりやすくとお伝えできるのではないかと考えた」と述べる。
18年10月に発売開始された「プレミアムドリップ ドリップオンザワールド アソート」は、世界各地のコーヒー文化や飲用スタイルに着目し、それらを中身とパッケージで表現したドリップコーヒーのバラエティパックで、一番の価値は“世界を旅する”世界観にあるという。 「コーヒー豆の知識よりも、各国のコーヒースタイルをお手紙風にお伝えすることで日常の中で気分を高めていただいたり、少し疲れたときの癒しにしていただきたい」との思いが込められている。 「プレミアムドリップ ドリップオンザワールド アソート」は、イメージキャラクターのドリップ氏が世界を旅して各地のコーヒーを紹介するストーリーに仕立てられている。 一方、「ドリップオンザワールド グリーン」はドリップ氏が世界を巡る中で地球にやさしいコーヒーを見つけてきたという内容になっている。