SixTONESジェシー、オーケストラコラボで「SixTONESが大人になれたのかなって感じた」
4月23日放送の「題名のない音楽会」(テレビ朝日系)にSixTONESがゲストで登場。「Everlasting」「Lifetime」「Imitation Rain」「マスカラ」の4曲を、SixTONESと同世代のスペシャルオーケストラとコラボレーションした。 【写真を見る】「題名のない音楽会」のステージに立ったSixTONES 冒頭、司会の石丸幹二からクラシックやオーケストラのイメージを聞かれると、ジェシーは「一人でウイスキーを飲みながら、間接照明を落とした中で聴くっていう。大人な印象ですね」と印象をコメント。 1曲目の「Everlasting」が終わると、松村北斗が「オーケストラの皆さんで、さらにちょっとクラシカルな雰囲気とヒップホップ、混ざり合わなそうなものが混ざった時の興奮がより強かったですね」と、コラボレーションならではの気持ちを語る。 2曲目の「Lifetime」は、曲中に「トロイメライ」(シューマン)のフレーズが入ったスペシャルアレンジで、チェリスト・宮田大との共演を果たした。 また、途中でラップ・田中樹&ボイスパーカッション・高地優吾とオーケストラによるコラボレーション企画があり、「カノン」(パッヘルベル)の演奏に合わせて高地がボイパを重ねると、田中が書き下ろし歌詞のラップを披露。 歌い終わると、高地が「最初のスクラッチが緊張しすぎて、自分でもちょっとテンパっちゃったんですけど、でも本当にオーケストラの皆さんが支えてくれたので、なんとか走りきることができて、貴重な経験させていただきました。ありがとうございます」と、オーケストラのメンバーに礼の言葉を述べた。 3曲目の「Imitation Rain」は、箏アーティスト・LEOとのコラボレーション。このコラボに森本慎太郎は「箏とSixTONESとオーケストラの皆さんが一つのチームになって、新しい『Imitation Rain』を作ったなっていう感じですね」とうれしそうに説明していた。 4曲目を前に、今回のオーケストラコラボレーションの感想を聞かれると、ジェシーは「夢のような時間でしたね。ステージに立って(オーケストラの)皆さんとコラボレーションすることが本当にありがたい気持ちで。また違う表現もあるんだなって。また、SixTONESが大人になれたのかなって感じましたね」とコメント。 最後は、チェロ・宮田大、箏・LEOが加わったスペシャル編成で、常田大希(King Gnu)がSixTONESに提供した「マスカラ」を披露して幕を閉じた。 次回の「題名のない音楽会」は、4月30日(土)朝10:00より「楽器の可能性を引き出す音楽会」を放送予定。 ※高地優吾の高は正しくは「はしご高」