「iOS 14.4」配信 「watchOS 7.3」で心電図アプリ、「悪用された可能性のある」脆弱性修正
米Appleは1月26日(現地時間)、「iOS 14.4」をリリースした。iOS 14に対応する全てのiPhoneとiPod touchが対象となるアップデートで、日本でもApple Watchでの「心電図」アプリ利用が可能になる他、「積極的に悪用された可能性のある」複数の脆弱性が修正された。 脆弱性についての説明 同日、「iPadOS 14.4」およびApple Watchの「watchOS 7.3」も配信された。これにより、Series 4以降のApple Watchで心電図アプリが利用できるようになる。 修正された脆弱性は3件だけだが、いずれも「積極的に悪用された可能性がある」とされており、できる限り早くアップデートした方がよさそうだ。 1つはカーネルに関連するもので、悪意あるアプリケーションが特権を昇格させる可能性がある。あとの2つはWebKitに関するもので、リモートの攻撃者が任意のコードを実行する可能性がある。いずれも今回の修正で対処したとしているが、どのように悪用されたか、どの程度の被害があったかについては本稿執筆現在はまだ説明がない。 このアップデートではこの他、以下のような改善あるいは機能追加、修正が行われた。 ・より小さなQRコードを認識できるように改善 ・[設定]でBluetoothデバイスの種類を分類するオプションが追加され、音声通知の送信先のヘッドフォンを正しく識別できるように改善 ・「iPhone 12」シリーズのカメラが新しい正規のApple製カメラとして確認できない場合に通知 ・「iPhone 12 Pro」で撮影したHDR写真に画像のアーティファクトが現れることがある問題の修正 ・「フィットネス」ウィジェットに最新のアクティビティデータが表示されないことがある問題の修正 ・タイプ入力の反応が遅くなる場合や、単語の候補がキーボードに表示されない場合がある問題の修正 ・「メッセージ」で正しい言語のキーボードが呼び出されないことがある問題の修正 ・「アクセシビリティ」でスイッチコントロールを有効にすると、ロック画面から電話に応答できなくなる場合がある問題の修正
ITmedia Mobile