岩田剛典単独インタビュー「俳優としての自分は40点。まだまだです」
あそこで涙を流すのはフェイクだと思った
2010年、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのパフォーマーとしてデビュー。2013年、舞台『あたっくNo.1』から俳優活動を本格化させ、初主演映画『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』で第41回報知映画賞 新人賞、第40回日本アカデミー賞 新人賞俳優・話題賞を受賞。俳優としても精力的に活動を続ける岩田剛典。 【全ての写真】岩田剛典『名も無き世界のエンドロール』単独インタビューの写真(全8枚) 音楽活動と俳優活動を並行させる者へ、時に「二足のわらじ」と偏見まじりの目を向けられることも多い。だが、そんな逆風を反骨心に変え、岩田は着実に役者としての力を養いつつある。 その現在地を示しているのが、1月29日(金)公開の映画『名も無き世界のエンドロール』だ。本作で、岩田は新田真剣佑とタッグを組み、裏社会で生きる男・キダを演じている。 スクリーンに焼きつけられた孤高の佇まいに、テレビでよく見る「岩ちゃん」の面影はない。きっと本作の岩田を観たら、もう「二足のわらじ」と侮ることはできないはずだ。 「苦しい役ですよね。キダは、生きる希望を失ってしまった男。こんなふうに常に枯れた感じを持っている役は初めてかもしれないです」 岩田は、キダとして生きた日々をそう振り返った。 「(新田演じる)マコトとは真逆のキャラクター。マコトを支える側の人間として、“受け”の芝居が要求される役でした。しかも、作品自体が仕掛けのあるお話。ちょっとしたリアクションひとつとっても、どちらの意味でもとれる塩梅で表現しなければいけなかった。そこは監督ともすり合わせしながら、細かくこだわってやっていきました」 相手の芝居との化学反応が、“受け”芝居の面白さ。その醍醐味を存分に味わえたシーンが本作にもあった。 「マコトがキダに対して感情を爆発させるシーンがあるんですけど、そこは特に印象深かったです。ふたりの関係性を示す上でも肝となるシーン。まっけん(新田)との台詞のかぶせ合いを大事にしたいなと思って現場に入ったんですけど。段取り、テスト、本番と重ねていくにつれて、僕たちふたりだけじゃなくて、現場全体がぐっと集中していくような感覚があって、あの空気感は刺激的でした。まっけんの芝居はスマートで、すっと気持ちが入ってくるんですよね。このシーンを演じているときも、ふたりで同じゴールを目指しているんだと感じることができました」