辻直人が勝負の第4クォーターで12得点と活躍、川崎ブレイブサンダースが秋田との一進一退の攻防を制す
ビッグラインナップを活用して勝機を見いだす
文=鈴木栄一 写真提供=川崎ブレイブサンダース 1月23日、川崎ブレイブサンダースが敵地で秋田ノーザンハピネッツと対戦。出だしこそミスが目立ったものの第2クォーター途中から守備を立て直すと、最後まで集中力を切らさず80-67で我慢比べを制した。これで両チームは18勝10敗で並んでいる。 第1クォーター、川崎は試合最初のオフェンスで辻直人が3ポイントシュート成功と幸先良いスタートを切るが、ここから秋田はトランジションからアレックス・デービスがバスケット・カウント。さらに細谷将司のフローターなどで12-5と先行する。一方の川崎はニック・ファジーカスがフリースローを3本連続失敗。意思の疎通がうまくいかずパスミスが出ると、さらに秋田得意のフルコートでの激しいプレッシャーディフェンスに苦しみ、このクォーターだけで8ターンオーバーと拙攻が続き、21-12と秋田に主導権を握られた。 しかし第2クォーターに入ると、10月24日以来の復帰となったマティアス・カルファニが攻守に渡る奮闘で川崎に流れをもたらす。さらにオフィシャルタイムアウト明け、ファジーカスと外国籍2人のビッグラインアップによるゾーンディフェンスがハマる。ここまで秋田ガード陣にインサイドアタックからレイアップを許したり、ビッグマンに合わせのパスを出されて決められていたが、ゴール下をしっかり締めることで外からのシュートを強いる。そして、秋田はこのクォーターで3ポイントシュート7本すべて失敗と決めきれない。 また、オフェンスでは日本人とマッチアップするビッグマンがゴール下でミスマッチを突くポストアップから、秋田のダブルチームにも冷静にパスをさばいてイージーシュートを作り出す。その結果、ファジーカスのフリースローで35-34と逆転して試合を折り返した。 前半の良い流れを維持する川崎は、後半開始2分半で3つのスティールを奪い、そこからの速攻で43-36とリードを広げる。秋田も本日17得点をマークした細谷の活躍によって食い下がり、川崎の4点リードで第4クォーターへ。ここから川崎は辻が連続3ポイントシュートを決めるが、秋田も長谷川暢、ハビエル・カーターが入れ返すなど一進一退で僅差の展開が続いた。