【オールカマー予想】9頭立てでスローペース濃厚 穴馬ステイフーリッシュに期待
GI馬回避も波乱は起きず?
9月27日(日)に中山競馬場で行われるオールカマー(GII・芝2200m)。GI・3勝馬フィエールマンの回避によって、今年はGI馬不在の9頭という条件にはなったが、GIで2着3回の実績のある牝馬カレンブーケドールや今年の天皇賞・春で3着に好走したミッキースワローを中心に実績馬がスタンバイ。秋のGI戦線に向けて弾みをつけるのは果たしてどの馬か。今週もデータを踏まえて検討していこう。 【神戸新聞杯 2020最終予想】あの人気馬をバッサリ!コントレイルの相手4頭をご紹介(京大RC編) はじめに、当該レースにおける過去10年の傾向を分析する。 2017年には良馬場で前半5Fが63秒1という古馬GIIとは思えないほどの通過タイムがマークされ、最もペースが流れた年でも59秒6と、スローペースになる傾向が強いレースだと言える。今年は9頭立てという少頭数に収まっていることもあり、例年通りのスローペースと考えてまず間違いはないだろう。 実際に4角10番手以下から馬券に絡んだ馬は過去10年で1頭もいない。小回り中山が舞台でかつスローな展開となれば、後ろからの馬は苦しい戦いを強いられて当然。展開的にはやはり先行勢に利があると考えたい。昨年の本レースで先手を取ったスティッフェリオ(4番人気)がまんまと逃げ切ったのが記憶に新しいが、今年も先手を取った馬の押し切りに警戒が必要だ。
中長距離での実績を信頼
過去10年では、春の時点で実績を挙げていた馬が堅調。同年の重賞で3着内があった馬となかった馬を比較すると、前者は連対率26%で後者が連対率5%と大きな差が見られる。当然人気にもなるわけだが、やはりここは春の時点で実績を挙げていた馬が中心と言わざるを得ない。 もう少しデータを深掘りしてみると、同年内に行われた距離が2200m~2500mの重賞で3着内に入ったことのある馬だけに限ると【5-3-5-9】で複勝率60%に迫る安定感を維持している。人気どころのミッキースワローやカレンブーケドールなどがこのデータに該当しており、これら中長距離戦の実績馬は素直に信頼してよいだろう。 フィエールマンが熱発で回避というアクシデントがあったものの、データ的には依然として人気馬が盤石。ここは堅い決着と見込んで点数を絞って馬券を組み立てたいところだ。