業ス歴15年で失敗だと感じた3商品 ムダにしない使い切り方法も紹介
業ス歴15年以上の私ですが、新し物好きで目新しいものを見るとすぐに購入してしまうため、正直業務スーパーで買い物した中にも「これは失敗したな」という商品がいくつかあります。 元記事で画像を全てみる この記事では、そんな「もうリピしない商品」を3つご紹介させていただくと共に、失敗した商品をどのように消費したかも併せてご紹介します。 業務スーパーでのお買い物に失敗したくない、あるいは、持て余している商品があるけどどうしていいかわからないという方はぜひ参考にしてください。 ※なお、価格はすべて税込みです。商品の取り扱いは店舗により異なる場合があります。
「鶏竜田揚げ」1kg 698円
わが家の子供たちはから揚げが大好きなので、お弁当には「絶対入れて!」と言われ、常にレンジで解凍するタイプのから揚げを冷凍庫に常備しています。 お弁当以外でも手軽なおかずとしてついつい使ってしまうことも多いため、一般的な市販品の量では足りず、コストコで1kg入りのものを900円前後で購入しています。 業務スーパーで見つけたものは1kgで698円とかなり安い上、レンジ調理も可となっていたので1度買ってみることにしました。 しかし、記載の通りレンジ調理してみると、衣はベタついていて油っぽく、中のお肉にもパサパサのところと油っぽいとこの両極端で、おいしくありません。 子供たちの反応もイマイチで、「お弁当に入れないで」と言われる始末で、長い間冷凍庫のスペースを圧迫していました。 ■使い切り方法 ある日、ちょうど前日に使った揚げ油があったので揚げてみると、今度はしっかり衣がカリカリになり、お肉もジューシーでおいしく仕上がりました。 公式ホームページを見ても「揚げるだけで」との記載になっていますし、レンジ調理はあくまで「可能」であるだけで、揚げることが推奨されている商品のようです。 わが家は基本的にお弁当用でレンジ調理のから揚げを求めていたのでもうリピはしていませんが、1度にたくさんのから揚げを手軽に使いたい、という用途だったら便利なのかもしれません。