【メルカリの出品】売れやすい「発送方法」ベスト3 売れにくい発送法ワースト2
メルカリの購入者の中には 「早く欲しい」 「追跡機能がないと嫌」 「万が一の補償がないと不安」 元記事で画像を全てみる など、どんな発送方法で商品が送られてくるか、こだわりを持っている方がたくさんいます。 そこで、今まで400商品以上を販売してきた筆者の経験をもとに、売れやすい発送方法をランキング形式で3つ紹介するので、発送方法に迷ったときの参考にしてください。
メルカリで売れやすい「発送方法」ランキング
メルカリで商品を購入するとき、発送方法は重視される項目の1つです。 もし欲しい商品が希望の発送方法ではなかった場合、交渉せずにほかの出品者の商品を購入する方もいます。 つまり、発送方法次第で商品の売れ行きは変わるということです。 逆を言えば、売れやすい発送方法を選んでおけば、売れるスピードがアップし、早くまとまった売上が入ります。 筆者の経験をもとに、売れやすい発送方法をランキング化しましたので参考にしてください。
1位:メルカリ便
メルカリと配送業者が提携している発送方法、「メルカリ便」は最も売れやすい方法です。 メルカリ便には、らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の2種類ありますが、売れ行きにほとんど差はありません。 特に指定されなければ、受け取り側がメルカリに登録した住所へ荷物が届けられます。 ただし、らくらくメルカリ便の場合は宅配ロッカーで、ゆうゆうメルカリ便はコンビニエンスストアや急便局で受け取ることも可能です。 そのため、宅配ボックスを利用する方はらくらくメルカリ便を、コンビニエンスストアや郵便局で受け取りたい方はゆうゆうメルカリ便を選びますが、経験上そこまで割合は高くありません。 つまり、らくらくでもゆうゆうでもどちらでも良いのでメルカリ便にしておけば、それだけで売れるスピードがアップするということです。 メルカリ便が喜ばれる理由としては、 ・ 匿名で配送してもらえる ・ 万が一のときの補償がある ・ 発送後のステータスがメルカリアプリで簡単に確認できる などがあります。 個人情報を他人に悪用されるのを嫌う方は多いため、匿名で発送できるメルカリ便は重宝されるのです。 他の発送方法では、基本的に匿名にはできません。 普通郵便で送る方も多くいらっしゃるとは思いますが、郵便事故があったときに補償がないため、利用してほしくないという購入者もいます。 メルカリ便であれば補償付きなだけでなく、購入者とトラブルになったときに、運営が状況を把握しやすいというメリットもあるのです。 その他、「今どこに荷物があるのだろう?」と確認したいときに、わざわざ追跡サービスで検索する必要がありません。 メルカリアプリ内で確認できるのも、メルカリ便が人気の理由の1つと言えます。