2021年要注目のU-23若手ブレイク候補「体格はヴィエリ。プレーはイブラヒモヴィッチ」|細江克弥セレクト|セリエA
セリエAでヤングタレントの台頭が著しい理由は?
2020-2021シーズンのセリエAで頭角を現しつつある1998年以降生まれの“ネクスト・ブレイク”候補――。編集部から提示された条件でざっとリストアップしてみると、比較的簡単に20名以上のリストを作ることができる。 近年のセリエAは、ヤングタレントの台頭が著しい。理由は2つ。1つは約20年前に“世界最高”の称号を明け渡してからというもの、ここを「ステップアップリーグ」と見る向きが年々強まっていること。もう1つは、“5人交代制”が採用された昨シーズン途中から若手に与えられるチャンスが確実に増えていること。 特徴としては北欧諸国からのタレント流入が非常に多く、ミランのFWイェンス・ハウゲ(ノルウェー)、サンプドリアのMFミッケル・ダムスゴーア(デンマーク)、ボローニャのMFマティアス・スヴァンベリ(スウェーデン)らがその代表例だ。ちなみに昨シーズンの大ブレイクでユヴェントス入りを果たしたMFデヤン・クルゼフスキも、2016年夏にスウェーデンのIFブロマポイカルナからアタランタに加入した“北欧勢”の一人である。 さて、“ネクスト・ブレイク候補”ということで本当ならリストアップした20名全員を紹介したいところだが、今回は「イタリア人」に限定して5人に絞り込んだ。 多国籍化の拡大による自国選手の競争力低下が懸念されるセリエAでも、個性を際立たせているタレントは十分にいる。
【1位】ジャンルカ・スカマッカ(ジェノア|22歳)
そのフィジカル条件とプレースタイル、さらにキャリアからも“破天荒”なキャラクターが浮かび上がる面白いタレントだ。 10代前半にしてラツィオからローマへ禁断の移籍を経験し、15歳の時にはオランダのPSVに移籍。2年後の2017年に帰国してサッスオーロに加入すると、セリエBのクレモネーゼ、オランダのズウォレをレンタルで渡り歩き、イタリアU-19代表として臨んだ2018年欧州選手権ではポルトガルとの決勝で2得点を記録した。 これが脚光を浴びるきっかけとなり、セリエBのアスコリでプレーした2019-20シーズンは9得点を記録して成長を印象づけた。 195センチの長身に恵まれた体格はかつてのイタリア代表クリスティアン・ヴィエリを想起させるが、ゴール前でのアクロバティックな身のこなしからズラタン・イブラヒモヴィッチに例える声も多い。大柄だがクイックネスがあり、足下の技術も十分。相手を背負った状態からの反転シュートやポストワーク、ラストパスなど器用さもあり、いかにも現代的な万能型ストライカーの資質を有する。 パフォーマンスの安定感においてはまだ物足りなさを残しているものの、イブラヒモヴィッチのバックアッパーを探すミランを筆頭にいくつものビッグクラブが興味を示すのも当然のタレントだ。