お正月にみんながお金をかけたこと、その理由と満足度
今年は、去年までとは違ったスタイルでお正月を過ごした人が多かったことでしょう。毎年旅行していた人も、遠くにある実家へ帰省していた人も、“ステイホーム”を意識したのではないでしょうか。 そんなお正月を過ごすにあたり、ここぞとばかりに新しく購入したものはありませんでしたか? 今回は、お正月休みを自宅でおとなしく過ごしたという人たちに、「何か購入したものはありますか?」と聞いてみました。みなさん、自宅での時間を楽しむべく、いろいろと購入されたようですよ。
家族で遊ぶためにゲーム機を購入
話を聞いた中には、不要不急の外出をしないために「ゲーム機を購入した」という人が多くいました。特に子どもがいる家庭では、家の中での楽しみがないとなかなか外出を制限するのは難しいということもあって、思い切って購入したという人も。 結果、お正月は家の中で楽しめたのでしょうか? 「小学校低学年の子どもがいるのですが、ゲームはまだ買い与えていませんでした。他のもので遊べているし、同世代の子が持っているからって無理に買わなくてもいいんじゃないかと思って。でも今年は、冬休みに入ってもどこへも出かけられない。宿題も早々にすませてしまっていたので、思い切ってゲーム機を購入したんです。家族で遊べるソフトを選んで、お正月はみんなで楽しみました。『勝った人は、お昼ごはんを何にするか選べる』みたいな家族ならではのご褒美も設けたので、結構楽しめましたよ」(35歳/女性) 「今後のためにも買ってよかった」という意見もありました。 「今回、お正月休みを自宅で過ごすためにゲーム機を購入しましたが、これからもまだしばらく不要不急の外出は控えたほうがよさそうなので、今後のためにも買ってよかったなと思っています。スマホのゲームとは違って、テレビ画面に映し出せば楽しさを家族みんなで共有できるのがいいなと思いました」(38歳/男性) 昔でいう「すごろく」や「かるた」のように、“みんなでやる遊び”としてゲーム機を購入したという人が多い印象でした。