「5分で完了」忘れがちだけど絶対に大掃除すべき5つのスポット
新型コロナウイルスの影響で、2020年はおうちにいる時間が長くなり、家の汚れが今まで以上に気になるという人も多いのでは? おうち時間を快適にするために、気合いを入れてあちこち大掃除しようと計画している人もいるかもしれません。 【画像】「5分で完了」忘れがちだけど絶対に大掃除すべき5つのスポット そこで今回は、キッチンの換気扇や浴室、窓ガラスなどの大掃除の定番スポットではなく、ふだんは掃除をサボりがちだけど、大掃除では絶対キレイにしておきたいスポットを5つピックアップしてご紹介!コロナ禍の今だからこそ、絶対掃除してほしい場所も含まれているので要チェックです。1ヵ所5分程度ですむ簡単なお掃除ばかりなので、せっかく増えたおうち時間をうまく活用してトライしてみてくださいね! ■教えてくれたのは…お掃除名人のミホさん 家事代行マッチングサービス「タスカジ」の人気ハウスキーパー。中学生の女の子と小学生の男の子のママで、得意分野は掃除と整理収納。エコな掃除術から最新の掃除グッズ事情まで、幅広い知識を持つお掃除のスペシャリスト。簡単に続けられる主婦目線のテクニックが大好評。時短家事コーディネーター®。「タスカジさんが実践! 快適! キッチンのスゴ技 収納・しくみづくり・掃除・料理: 時短!家事ラク! お役立ちアイデア集」(徳間書店)でも掃除ワザを多数紹介。
スポット1 じつはほこりだらけ!高い場所は最初に掃除すべし
照明の傘やカーテンレールの上、冷蔵庫や家具の上など、高い場所はふだん目に見えないため掃除を怠りがちですが、かなりほこりがたまっています。 ほこり掃除の際は、ほこりが乾いているか湿っているかをまず確認。乾いたほこりなら、柄の長さを調節できるハンディタイプのモップやワイパーを使ってからめ取るのが一番ラクな方法です。 ほこりが湿っているときは、ぬれぞうきんで拭き取ればOK。冷蔵庫や食器棚の上など、ほこりに油分が混ざって付着している場合は、セスキ水をスプレーしてぞうきんで拭き取るか、油汚れを落とせる掃除用のウェットシートで拭き取ります。 掃除中にほこりや汚れが舞って落ちるので、掃除は高いところから低いところの順で行うのが基本。まずは、高い場所のほこり取りから始めると効率よく掃除できます。