FXは負ける確率のほうが高い!それでも勝利をつかむ方法とは?【プロFXトレーダーが解説】
FXで手法異常に大切なのは「資金管理」
FXでは、1年で10万円から1億円になった、というようなトレーダーが生まれることがあります。 しかし、そのトレーダーのその後を追っていくと、1億円稼いだが8,000万円失った……というように、かなり無茶な資金管理をおこなっていることがあります。 これは企業と同じで、安定した手法で必ず利益を出しているとしても、資金管理がずさんなせいで、破産してしまう企業もあります。これが個人で起きている、ということなのです。 FXにおいて、手法以上に大切なことが「資金管理」なのです。それでは、簡単で確実なFXの資金管理を紹介します。 FXの魅力はやはり複利ですが、その複利があるために破滅も起こります。 複利を成立させつつ資金管理をおこなう方法としては、ロット数を増やす前に、現在のロット数で、ロット数を増やしたあとの損失を先に補填しまうことです。 このようにおこなえば、なんらかの事情でトレードで負けてしまったときにも、あらかじめ設定した資金管理のルールによって、資産を残すことができます。そして負けたあとは、また資金を蓄えるまでロット数を前の段階に戻して下げてしまうのです。そこでも負けた場合は、またロット数を落とします。 それでは、いつまでたっても資金が増えないではないか、と思う人もいると思います。しかし、FXにおいて重要なことは資金を増やすことではなく、手法の確立なのです。相場を読む力、というのはFXに限らず、人に欲望がある限り必ず応用の効く能力です。 手法を確立させてしまえば、資金を増やすことができます。しかし、手法を確立させないと、運よく資産を増やせたとしても、いつの日か破滅がやってくるのです。焦らずじっくりと相場と向き合って手法を確立させていくことが、FXで勝つためのコツなのです。
まとめ
今回はFXトレードの勝ち負けの仕組みと、勝てばいいわけではないFXの怖さについて詳しく紹介しました。 確かにFXをギャンブルとして使うこと自体は実際に可能です。しかし、投資として取り組み、FXの仕組みを知って相場に取り組むことで、相場を読む力を得るほうが、ギャンブルとしてFXに取り組むよりもはるかに有意義であります。 そのためには、必ずFXの勉強をしなければなりません。そのFXの基本的な手法を前提にトレーダーたちは心理戦を繰り広げているわけなので、前提を知らなければ勝負に参加すらできないのです。 また、勝てたとしても資金管理を怠れば破産してしまうのがFXの恐ろしさです。 資金管理を学び、手法を学んだうえでFXにチャレンジしてください。 清水 一喜 株式会社ソーシャルインベストメント 執行役員