アラサー女子の「はじめてのマンション購入」マニュアル|CLASSY.
STAY HOMEで住空間の大切さを実感したり、仕事・結婚・お金など自分の将来に不安を感じたり…。今こそ「マンション購入」について本気で考えてみるタイミングなのかもしれません。納得のいくマンションを見つけるために 物件選びのポイントをしっかりチェック。マンション選びは「自分らしい豊かな暮らしが実現できるか」という視点がとても大切。納得のいく物件選びのための大切なポイントを学びましょう。
物件選びは「3つのP」をベースに考える
まずは物件の価格「Price」をチェック。頭金や毎月返済額など自分の予算を決めた上で、優先順位の高い条件から予算の器に入れていきます。予算内で物件が見つからなければ、エリアを広げる、駅から遠ざかる、狭くする、など条件を下げて価格を抑えます。高額でも利便性や売却時を優先するのか、エリアを変えて価格を下げ、生活にゆとりを持つのかなど、将来設計をしっかり考えてください。住宅ローンを返済しながら将来のための貯金ができるような無理のない範囲で資金計画を。
次のポイントは「Place」。駅からの距離や周辺環境などの「立地」、バスや電車などの交通やスーパーやコンビニ、銀行などの「利便性」、公園が近くにあって緑があり静かなのか、商店街が近くて賑やかなのかといった「住環境」などの視点で自分の希望を整理したうえで優先順位 を決めていきましょう。他にもカフェ、病院、行政施設など、マンションを中心に同心円を描いてみて、自分の暮らしを豊かにしてくれる施設があるかチェックしてみて。
自分の住戸のチェックに加え、建物自体、共用施設、管理体制というマンション全体の「Plan」を確認。独身女性の場合、同じようなライフスタイルの人が多いので気兼ねがない半面、部屋が賃貸に出されることが多く住人の入れ替わりが多いコンパクトタイプにするか、日中も人がいて安全度が高い一方、夜の帰宅時に音などへの配慮が必要なファミリータイプのどちらにするかもポイント。趣味、家にいる時間、ペットの有無などで住空間のこだわりも見えてくるはず。