「お金は寝かせるものではない、働いてもらうもの」“億り人”杉原杏璃が語る、これからの時代のお金との向き合い方
グラビアクイーンとして大活躍中だった杉原杏璃さん。23歳のときに、株式投資を始め、今や1憶円以上の資産を運用し、“株ドル”と呼ばれ、取材に講演にと引っ張りだこの日々です。そんな杉原さんの最新著書が、『マンガでよくわかる株1年生~億り人 杉原杏璃と一緒に』(かんき出版)。そのタイトル通り、株初心者にも分かりやすい内容の超入門書。 知識ゼロから5年で1000万! 杉原杏璃に聞いた、株初心者がやるべきこと、やってはいけないこと そこで、これから株を始めてみたいと思っているwith読者のために、株のいろは、そしてアラサーで考えるべきお金と人生のことをレクチャーしてもらいました。最終回となる今回は、「これからの時代のお金との向き合い方」についてお届けします。
お金について学ぶことは、人生の選択肢を増やすことでもある
――今や、かつてのように貯金をしていれば利息が増えていく、という時代ではありません。そんな時代に、杉原さんはお金に対してどんな意識を持つべきだと思われますか? 杉原杏璃さん(以下、杉原) 私自身は、お金は寝かせるものではない、働いてもらうもの、と考えています。だから自分と株との二馬力で稼ぐ、というのがポリシー。そうすれば自分が稼いだお金は貯金し、株で得た利益は自分の目標実現などに回すことができます。 たしかになにもしなければ貯金が減る危険はありませんが、一生増えることもない。一回だけの人生、あまり守りの姿勢で生きるのももったいないと思うんです。だから、NISAでもiDeCoでもFXでもなんでもいいので、投資に触れてみるのはオススメ。初心者の方は、あまり違いが分からないかもしれませんが、一口に投資といってもローリスクのものもありますし、ちょっとだけでも始めてみれば必然的にお金の勉強をすると思うので、身になると思います。 ――お話を聞いていると、投資は女性の自立も促してくれるような気がしました。 杉原 それはあると思います。私はもともと人に頼ることのほうが不安で、自分がしっかりしているのが一番安全、という考え方なんです。そのとき、お金という柱があると自分が揺らがずにすむ。グラビアアイドルは寿命がありますし、体力勝負な面もあるので決して長く続けられるものではありません。でも私には株があったので、「いつやめてもいい」と思えたことで無駄に不安にならずにすみました。お金について学ぶことは、人生の選択肢を増やすことでもあると私は思います。