巨人・岡本和真の「3年連続本塁打、打点の2冠王」に黄信号 打棒爆発なるか
史上3人目の快挙を狙う
2020、21年と2年連続で本塁打、打点の2冠王に輝いた巨人・岡本和真がタイトル争いで追いかける展開になっている。7月2日現在で打率.256、20本塁打、60打点。決して悪い数字ではないが、ヤクルトの村上宗隆が打率.312、29本塁打、78打点と打ちまくっている。岡本は本塁打で9本差、打点で18点差と離されており、野村克也と王貞治しか達成していない3年連続本塁打、打点の2冠王獲得に向けて黄信号が灯っている。 【選手データ】岡本和真 プロフィール・通算成績・試合速報 春先は最高のスタートを切った。4月26日のDeNA戦(横浜)から自身2度目の4試合連続本塁打放つなど、両リーグ最速の10号に到達。チームも両リーグ20勝に一番乗りと開幕ダッシュに成功した。岡本は3、4月に28試合出場で打率.264、10本塁打、25打点で月間MVPに。入団8年目で初受賞だった。 相手バッテリーのマークが厳しくなる中で、本塁打を打ち続けることに大きな価値がある。高卒4年目の18年に打率.309、33本塁打、100打点をマーク。同年から4年連続30本塁打以上をマークしているが、打撃面で進化を遂げている。打球方向からその一端は垣間見える。18年は33本塁打のうち、左翼が21本塁打、中堅が6本、右翼が6本という打球方向の内訳だったが、3年後の21年は39本塁打のうち左翼が19本塁打に対し、中堅が9本、右翼が11本塁打とバックスクリーンから逆方向へのアーチが大幅に増えている。 バッテリーからすれば、長打の可能性が低い外角中心の配球が岡本には通用しない。パワーだけでなく、打撃技術を磨いたからこそ巨人で「不動の四番」を張れる。今年4月26日のDeNA戦(横浜)では巨人四番での先発出場が512試合となり、アレックス・ラミレスを抜いて単独5位に浮上した。 ただ、岡本には強力なライバルがいる。加速度的に進化を遂げているヤクルトの四番・村上だ。昨年は共に39本塁打でタイトルを分け合う形となり、打点も岡本が113で村上は112と僅差だった。3学年下の村上も逆方向にアーチを描く打撃技術を磨き、穴のない打者になっている。