<鋼の錬金術師>“マスタング”ディーン・フジオカ&“ホークアイ”蓮佛美沙子 名コンビが明かす思い
荒川弘さんの人気マンガ「鋼の錬金術師」が原作で、人気グループ「Hey! Say! JUMP」の山田涼介さんが主演を務める実写映画シリーズの完結編が、「鋼の錬金術師 完結編 復讐(ふくしゅう)者スカー/最後の錬成」(曽利文彦監督、5月20日・6月24日公開)の2部作として2カ月連続で公開される。前作から続投するロイ・マスタング大佐役のディーン・フジオカさんとリザ・ホークアイ中尉役の蓮佛美沙子さんの2人に、5年ぶりの続編公開への思い、それぞれのキャラクターの魅力と改めて演じてみての印象、思い出深い共演シーン、原作が愛され続けている理由などを聞いた。 【写真特集】ググッとオトナの魅力 再現度抜群の“マスタング”&“ホークアイ”
◇「“無能”呼ばわりが最高に印象深い」
--5年ぶりに実写化続編が公開されますが、率直なご感想を聞かせてください。
ディーン・フジオカさん 時の流れの速さや、なかなか簡単には進まないという挑戦する難しさみたいなものも感じましたが、この壮大な物語だからこそ、長い年月が必要だったのかなとも思います。出来上がった作品を一観客として見させていただいた時、とても興奮する躍動感だったりスケールの大きさだったり、いろんな物語を一つの作品の中で見られたと思えてうれしかったです。
蓮佛さん なかなかないですよね。でも前作の時から「続編やれたらいいね」という話は出ていたので、最初に今回のお話を聞いた時は「やっと……!」って思いましたね。
--改めてマスタング、ホークアイを演じられてみていかがでしたか。
蓮佛さん あまりブランクを感じませんでした。わりとスッと元に戻れた印象ですね。イシュヴァール戦という回想からクランクインしたのですが、昔の大佐に会えている感じで不思議な感覚がありました。「大佐もこういう時があったのか」と、ホークアイとして思いながら芝居していました。
ディーン・フジオカさん 自分がロイ・マスタング役をやらせていただいて、焔(ほのお)の錬金術を使えるようになったきっかけが、さらに過去にさかのぼったところにあることに、この物語の奥深さを感じます。そのさかのぼった過去に対してもとても興味を持ちましたね。