大学入学共通テスト、全日程終了 図表・実験結果の考察随所に
大学入学共通テストは15日、理科と数学を実施し、2日間の日程が終了した。身近なテーマを題材にしたり、図表や実験結果を基に考察したりする設問が随所に盛り込まれ、思考力や判断力を問う出題となった。新型コロナウイルス流行の「第8波」の中、各会場では感染対策を徹底した。 理科では予防接種や風力発電といった題材が取り上げられた。数学では、関数を使って桜の開花時期を計算する設問や会話形式の出題があった。 出願者のうち、「数学1」「数学1・A」を受けたのは68.6%の35万1743人。理科の専門4科目は41.9%の21万4767人だった。