【平成の名力士列伝:琴錦】抜群のスピードとうまさで見る者の心を躍らせた「史上最強の関脇」
連載・平成の名力士列伝21:琴錦 平成とともに訪れた空前の大相撲ブーム。新たな時代を感じさせる個性あふれる力士たちの勇姿は、連綿と時代をつなぎ、今もなお多くの人々の記憶に残っている。 そんな平成を代表する力士を振り返る連載。今回は、抜群のスピードとうまさで上位陣相手に波乱を予感させ、ファンを魅了した琴錦を紹介する。 連載・平成の名力士列伝リスト 【スピード感あふれるF1相撲の真髄】 人呼んで「F1相撲」。立ち合い、手をついて静止した構えから、行司の軍配が返った瞬間、一気にエンジン全開で加速し、177センチ、146キロの体を対戦相手に真っすぐぶつけて突っ走る。そんな琴錦の姿は、最高速度が時速400kmにも迫る世界最高峰の自動車レースを思わせる、爽快な迫力に満ちていた。 昭和43(1968)年生まれで現在の群馬県高崎市箕郷町出身。小2の頃から始めた柔道で県大会優勝などの成績を残す一方、東京農大二高相撲部の土俵に週一度通って相撲にも励み、全国中学校選手権個人ベスト32など活躍。元横綱・琴櫻の佐渡ケ嶽親方の勧誘を受けた。柔道の国民的英雄・山下泰裕さんのスカウトも受けていたというが、「柔道では飯が食えない」との言葉に心を動かされ、佐渡ケ嶽部屋に入門。中学卒業を機に昭和59(1984)年3月場所、初土俵を踏んだ。 19歳で早くも幕下上位に進出した昭和62(1987)年9月、それまで本名の松澤英行に因み「琴松沢」だった四股名を、佐渡ケ嶽部屋の創設者の四股名「琴錦」に改名。由緒ある名を、まだ一人前の関取にもなっていない力士が襲名するのは異例だが、2代目・琴錦は期待にこたえていく。3場所後の昭和63(1988)年3月に新十両となり、平成元(1989)年5月に新入幕。平成2(1990)年5月場所、西6枚目で横綱・北勝海から初金星を挙げるなど9勝して初の敢闘賞に輝いたのをきっかけに、そこから5場所連続で三賞を受賞。小結から関脇へと駆け上がり、一気に大関候補に躍り出た。前頭5枚目で迎えた平成3(1991)年9月には13勝2敗で平幕優勝。以降も三賞や三役の常連として存在感を示し続けた。