フレンチをファストフード感覚で! 原宿に名店シェフが手掛ける「タルトフランベ」の店がオープン
誰でも気軽にフレンチをつまめる! 原宿「ラ コレール」
「タルトフランベ」って知っていますか? フランスのアルザス地方やドイツ南部で作られているピッツァに似た料理です。日本人にとってのそばくらいアルザスの人々には身近な存在ですが、日本ではまだまだ知られていないよう。
そのおいしさを伝えたいと、フランス料理店のシェフが原宿に「タルトフランベ」のお店をオープン! 早速チェックしてきました。
原宿で“アルザス気分”に浸れる店ができた!
原宿駅から徒歩3分の地に、食に特化した商業施設「JINGUMAE COMICHI」が誕生しました。建物をひとつの街に見立て、18軒もの飲食店が小径を挟んで連なっています。 その中で、日本にいながらにして“まるでアルザス”と、注目されているのが「La colere(ラ コレール)」です。
店内はアルザス旗の色である赤と白を基調にしており、シェフの加瀬史也さんがフランス修業時代に購入したアルザスのシンボルである2つのコウノトリの置物がお出迎えしてくれます。
繊細かつ完璧なバランスの「タルトフランベ」
加瀬さんは、「The Tabelog Award」でBronzeを獲得し、「ミシュランガイド東京」では一つ星に輝く外苑前「オルグイユ」のオーナーシェフ。その姉妹店として、2020年9月に「ラ コレール」をオープンしました。
メニューには加瀬さんがフランスでの修業時代にアルザスで食べたおいしいものが並べられており、その筆頭が「タルトフランベ」。見た目は薄焼きピッツァのようですが、似て非なるもので、薄いパン生地の上にフロマージュ・ブランのソースを敷き、ベーコンや玉葱などをのせてオーブンで焼いた料理です。 ビストロでは前菜として食べるものなので食感も味わいも本当に軽く、ひとりで1枚なんてあっという間に完食してしまいます。
「アルザスでは生地を伸ばしてソースと具材をのせてパッと焼くだけの店が多いのですが、そうすると食べているうちに生地がソースと具材の水分を吸ってベチャッとしてしまいます。だから、うちでは生地だけで7割ほどしっかり焼いて、それから温めたソースと具材をのせて残り3割をオーブンで焼き、さらに最後にバーナーで軽く焦げ目をつけて仕上げています」と加瀬さん。