「今シーズン一番のインテンシティ」を見せた琉球ゴールデンキングス、アルバルク東京を凌駕し87-79で快勝
ジャック・クーリーの最強ムーブによるバスカンで決着
文=鈴木栄一 写真=B.LEAGUE 12月5日、琉球ゴールデンキングスがホームでアルバルク東京と激突。セカンドチャンスポイントで24-8と得意のオフェンスリバウンドアドバンテージを生み出した琉球が87-79で制した。 第1クォーター序盤は互角だったが、そこから琉球は守備でリズムをつかみターンオーバー奪取から今村佳太の3ポイントシュート、ジャック・クーリーがセカンドチャンスから押し込み15-8。藤田弘輝ヘッドコーチが「試合の入りで僕たちが良い形でリズムに乗れて、相手が先にタイムアウトを取りました。あそこで自分たちの流れに乗れました」と振り返るように琉球が主導権をつかみ、27-22と先手を取る。 両チームとも守備を修正した第2クォーター最初の5分は6-6と膠着状態になる。しかし、残り3分から琉球は2度のオフェンスリバウンドで繋いでから岸本隆一がステップバック3ポイントシュートを成功させ、6点リードで前半を終えた。 後半に入っても琉球のペースは続く。特に出だしで目立ったのは並里成で、切れ味鋭いドライブでA東京の守備を切り崩し、クーリーのインサイドアタック、今村の3ポイントシュートを演出するアシストでチームに勢いを与える。さらに琉球は並里を筆頭にガード陣が前から激しいプレッシャーをかけることで、A東京のオフェンスのエントリーを遅らせリズムを崩す。その結果、第3クォーター終盤には14点にまでリードを広げた。 琉球ペースのまま第4クォーターに突入するが、A東京はここから粘りを見せる。インサイドアタックを繰り返し、残り6分半の時点で琉球を5ファウルに追い込みフリースローで繋ぐと、このクォーターだけで11得点を挙げたケビン・ジョーンズの連続得点により残り1分半には3点差とついに1ポゼッションにまで迫る。 それでも琉球は直後のオフェンスで、クーリーがオフェンスリバウンドをもぎ取ってシュートを決める値千金のバスケット・カウント 。一番の勝負どころで相手に絶望を与える大黒柱の最強ムーブを炸裂させた琉球が、そのまま激闘を制した。