1.6kg超え! 人気うどん店『谷や』(水天宮)でデカ盛りすぎる「谷やスペシャル(特大)」を食べてきた
「地元で働く人、サラリーマン、OLさんに人気のうどんのお店があるんだけれど、時々、すごいボリュームのうどんを注文している人がいる!」という話を聞いて向かったのは、水天宮駅から少し歩いたところにある、うどんの店『谷や』。人形町の駅からも徒歩圏内です。 「谷やスペシャル(特大)」の関連画像 14時過ぎに行ったのに、席はほぼ満席。ランチタイムを外していったのにお客さんがどんどんやってきます。確かに人気のうどん店だ~。
席に座りメニューをチェック。店の名物は、「かしわ天つけうどん」、「海鮮天つけうどん」、「谷やスペシャル」の3つ。いずれも冷、温、かけが選べます。 せっかくだから名物の3つの中から選ぼうかなぁ、と思いつつ、隣に書いてある「チーズカレー」とか、「とろろ昆布梅かけ」もちょっと気になる。さんざん悩んで決められず、お店の人に相談したところ、ボリュームたっぷりで食べるなら、「谷やスペシャル」(1500円)+特大150円がオススメとのこと。それならと、「谷やスペシャル(特大)」でオーダー。
時間が経ってもうどんにコシがある! 「谷やスペシャル(特大)」1.6kg超え
目の前にやってきたのは、どう見ても他のお客さんのうどんより一回りかふた回り大きな丼に、エビ天や牛肉などいろいろなトッピングが乗ったゴージャスな一杯。すぐ食べたいけれどまずは計測! 直径20cmの丼に高さ約13cm。重さは1628g(器の重さを除く)。ラーメンのデカ盛りとは違う静かな迫力があります。エビと牛肉の隣の白い丸いのはなんだろう? 「半玉の天ぷらですよ」。と話すのはオーナーの谷和幸さん。香川県出身の谷さんが作るのはもちろん讃岐うどん。昔ながらの製法を守り6時間かけて作るうどんは、前日からの作り置きは一切なし。そして、摩擦を与えない、擦らない、20分かけて湯がくことで、麺の喉越しや美味しさを作り出しているとのことです。
早速一口。ツルツルで喉越しのいいうどんに透明感があるつゆは上品な味わい。関西風? 讃岐風? のつゆと打ちたてのうどんは、無心になって食べ続けたくなる美味しさ。地元サラリーマンやOLさんに人気な理由に納得です。ひたすら旨い! なにこの美味しさ!! 「うどんの粉は香川の坂出にある工場のものを使っています。6時間、踏んで寝かせるのを繰り返すことでうどんの層ができるんです。打つときにも傷をつけていないので、うどんが解けないんですよ」と店主の谷さん。擦らない、傷つけないって味や食感にとって大事なことなんですね。