バブルを彩った"直線番長" 速い、安い、カッコいい三菱GTOを評論家がほぼほぼ酷評した理由
今でこそ世界で確固たる地位を築いている日本車だが、暗黒のオイルショックで牙を抜かれた1970年代、それを克服し高性能化が顕著になりイケイケ状態だった1980年代、バブル崩壊により1989年を頂点に凋落の兆しを見せた1990年代など波乱万丈の変遷をたどった。高性能や豪華さで魅了したクルマ、デザインで賛否分かれたクルマ、時代を先取りして成功したクルマ、逆にそれが仇となったクルマなどなどいろいろ。本連載は昭和40年代に生まれたオジサンによる日本車回顧録。連載第40回目に取り上げるのは1990年に登場した三菱GTOだ。 【画像ギャラリー】今見てもカッコいい!! 三菱GTOはどれもが個性的な3種類のフロントマスクを持つ!!
東京モーターショーでコンセプトカーを発表
三菱GTOは1990年10月にデビュー。そう、バブル期に登場した日本車の精鋭の一台で、三菱としては初の大型のスポーツカーだ。ホンダNSXが1990年9月に日本デビューを飾っているので、その翌月ということになる。 GTOが初めて日本で公開されたのはデビューの前の年に開催された東京モーターショー1989で、HSXという車名で参考出品されていた。NS-X(ハイフンが入る)の名称で公開されたNSXとともに東京モーターショーで注目を集めていた。
GTOの車名が復活
三菱はHSXを市販するにあたり、日本での車名をGTOに決定。GTOとはイタリア語でGran Tourismo Omorogatoの略で、モータースポーツのGTカテゴリーに認定されているということを意味している。モータースポーツ界で有名なのはフェラーリ250GTOがあるが、三菱としては自社初のスポーツモデルであるギャランGTO(1970~1977年)が生産終了になって以来13年ぶりに復活させ、三菱ファンを喜ばせた。ギャランGTOと違うのは、サブネームが付かないことだが、実質スタリオンの後継モデルということで、スタリオンGTOの車名も検討されていたという情報もあった。 このGTOという車名は日本専用で、北米、イギリスには3000GTの車名で輸出・販売された。日本でも輸出名同様に3000GTの車名となるという事前情報も流れていたが、トヨタスープラ(A70型:1986~1993年)がトヨタ2000GTをオマージュして『トヨタ3000GT』というキャッチコピーで登場したこともあり、混同されるのを嫌い日本でGTOとしたのかもしれない。そのあたりは定かではない。一方北米ではGTOの車名はポンティアックが商標登録していたから断念したと言われている。