<魔女見習いをさがして>初期構想はどれみが主人公だった 「夢のクレヨン王国」との関係も… スタッフトーク
人気アニメ「おジャ魔女どれみ」シリーズの20周年記念作で、オリジナルスタッフが製作した劇場版アニメ「魔女見習いをさがして」(佐藤順一監督、鎌谷悠監督)のスタッフトーク付き上映会が11月26日、渋谷TOEI(東京都渋谷区)で開催され、佐藤監督、脚本を担当した栗山緑さん、東映アニメーションの関弘美プロデューサーが登場した。「魔女見習いをさがして」の初期構想を明かしたほか、3人が参加した「夢のクレヨン王国」と「おジャ魔女どれみ」「魔女見習いをさがして」の関係などについて語った。 【写真特集】「おジャ魔女どれみ」 ピリカピリララ秘話 “どれみ”千葉千恵巳語る
「魔女見習いをさがして」は、子供の頃に「おジャ魔女どれみ」シリーズを見ていた22歳の教員志望の大学生の長瀬ソラ、27歳の会社員の吉月ミレ、20歳のフリーターの川谷レイカが主人公で、3人が出会い、一緒に旅に出ることになる。「おジャ魔女どれみ」のどれみが主人公ではないことも話題になっている。
佐藤監督は「魔女見習いをさがして」の初期構想について「最初の企画は、どれみたちの話だったんです。スペクタクルありの映画っぽい流れを考えていました。最後に奇跡を起こすみたいな。でも、そうじゃないよね?となったんです」と語った。
「魔女見習いをさがして」の冒頭は、タンポポの綿毛が飛んでいくシーンが印象的で、佐藤監督は「『夢のクレヨン王国』までさかのぼる話なのですが、綿毛が飛んで終わるんです。『おジャ魔女どれみ』の冒頭は、綿毛が帰ってきます。そして、20年後(の『魔女見習いをさがして』)につながるんです」と明かした。
「魔女見習いをさがして」の冒頭は、人気曲「おジャ魔女カーニバル!!」をボサノバ調にアレンジした主題歌「おジャ魔女カーニバル!!(魔女見習いをさがしてVersion)」が流れる。栗山さんは「『おジャ魔女カーニバル!!』が聴きたいがためにこの映画を作ったのかもしれない。すごく感動しました」と語り、佐藤監督は「最初からそうしようとしていたわけではなく、頭は『おジャ魔女カーニバル!!』じゃない?となって、最終的に着地しました。この作品は、やりながら見えてくるところもあって」と話した。