『マイファミリー』意外すぎる犯人の正体 サスペンス部分担う高橋メアリージュンと濱田岳
実咲(凛美)を誘拐した犯人を追跡し、温人(二宮和也)がたどり着いたトランクルーム。そこにいたのはハルカナ・オンライン・ゲームズ社員の鈴間(藤間爽子)だった。 【写真】衝撃の告白をした東堂(濱田岳) 意外すぎる犯人の正体に沸いた『マイファミリー』(TBS系)第7話。温人は阿久津(松本幸四郎)と鈴間の自宅を訪れるが、もぬけの殻で会社にも出勤していない。社内の防犯カメラには、鈴間のロッカーの中身を持ち去る香菜子(高橋メアリージュン)の姿が記録されていた。阿久津が通信記録を調べさせると、香菜子が鈴間に会社には来ないよう指示していたことが判明。しかし、ハルカナに押しかけた阿久津に、香菜子は事件への関与を否定する。 ハルカナのCOOを務める香菜子は温人の仕事上のパートナーで、文字通り「片腕」と呼べる存在だ。ハルカナをともに立ち上げ、辛い時期を乗り越えてきた同志に裏切られたショックは察するに余りある。友果(大島美優)の誘拐の際、世間の同情をハルカナの業績回復に結びつけた香菜子には疑いの目が向けられた。事件への関与を匂わせるような描写もあり、今度こそ香菜子が関係していることは間違いないと思われた。 香菜子は財務担当の備前(渡辺邦斗)から温人が会社の金を引き出したと聞いて、独自に調査を実施。鈴間が自動音声変換ツールを使って外部にアクセスし、社内のPCから海外のプロバイダ経由で通信していたことを特定した。香菜子は鈴間を問い詰め、会社を辞めさせた。「なんで教えなかった?」と聞く温人に、香菜子は「会社を守りたかったから」と答える。ユーザーの支持がハルカナを救ったことを考えれば、社員が誘拐に関わっている事実はハルカナに致命傷を与えかねない。「私にとってはこの会社が子どもなの。だから、どうしてもハルカナを守りたかった」。ここにも“家族”への思いがあった。 犯人の正体がわからない中、どちらとも受け取れるような微妙なニュアンスを醸し出す高橋の演技が、本作のサスペンスパートの重要な推進力になっていたことは疑う余地がない。『アバランチ』(カンテレ・フジテレビ系)で華麗なアクションを披露するなどメインキャストの一翼を担いつつ、働く女性を演じても役柄に応じてキャラクターに変化をつける高橋は、現場で重宝される役者だろう。『マイファミリー』でも欠かすことのできない存在感を放った。 さて鈴間に共犯者がいることは確かだが、いったい誰が裏で糸を引いているのか? 身代金の受け渡し現場に現れた鈴間は、温人に「相手を軽く見てはいけません」と警告とも忠告とも取れる言葉を残した。5年前に起きた心春(野澤しおり)の誘拐と同一の手口で、温人と近しい間柄の家族をターゲットにし、優月(山崎莉里那)をのぞけば同じ学校に通う女子生徒を狙った事件は、内輪の犯行による可能性がある。香菜子は事件と無関係であるとわかったが、意外なところから犯人に結びつく証拠が見つかった。 大方の予想を覆したタイミングで大本命を持ち出す手並の鮮やかさ。ネット上では早い段階で東堂(濱田岳)犯人説がまことしやかに囁かれていたが、有力な手がかりはなく、友のため献身的に動く東堂を目の当たりにして犯人説が消えかけた段階での衝撃の告白だった。『カムカムエヴリバディ』(NHK総合)で世代をつなぐ重要人物の算太を演じていたのが濱田岳である。そもそも濱田が出演している時点で何もないわけがないが、それをそう感じさせない演技と演出を称えるべきだ。とはいえ、東堂が誘拐した背景が見えないのは気になるところ。元刑事の東堂には、一連の事件に対して完全に後追いになっている警察が鍵を握るように思えるがどうだろうか。
石河コウヘイ