「さすがに廃止というのは難しい」38億8000万円の赤字抱える仙台市営バス 少子高齢化で利用者が減っている切実な理由
東北放送
仙台市の路線バスは、昨年度まで4年連続、全ての路線で赤字となっていて、厳しい経営状況が続いています。利用者の減少が要因で仙台市交通局は、再来年に値上げする方針を示しています。市バスの現状と課題を取材しました。 【写真を見る】「さすがに廃止というのは難しい」38億8000万円の赤字抱える仙台市営バス 少子高齢化で利用者が減っている切実な理由 ■赤字路線の現状は… 仙台市宮城野区岩切にある市バスの余目停留所。平日午前9時過ぎ、3人が乗り込みました。沿線には病院やスーパーなど生活に欠かせない施設がある余目線。しかし、終点の陸前高砂駅までおよそ20分の運行でこの便の利用者は6人でした。その次の便も4人に留まりました。 利用者: 「(利用するのは)病院に行く時だけ。あと買い物」 「毎日ではないが、パートに週4日行っているので、その時間は必ずバスに乗っている」 ■市バスは約38億8000万円の赤字 仙台市交通局が公表した路線別の営業係数です。営業係数は100円の収入を得るのに必要な経費のことで100を超えると赤字となります。それによりますと、昨年度は44路線全てが赤字でした。最も大きい余目線は1242。100円の収入を得るために1242円かかるということになります。 全ての路線の営業収支はおよそ38億8000万円の赤字でした。赤字が膨らむ市バス。背景にあるのが、少子高齢化と人口減少による利用者の減少です 仙台市交通局輸送企画課 佐々木隆課長: 「(少子高齢化で)通勤、通学のように毎日使う人が減っていって、通院や買い物など、利用頻度が毎日ではない人が増えていくので、乗客が自然に増えていくということはないと考えている」 市バスの利用者は、ピーク時の1980年度は年間およそ1億1000万人で、その後は年々減少しています。 新型コロナが流行した2020年度には、前の年に比べ、およそ1000万人が減少し昨年度は3394万人となっています。 ■「バスの利用は?」市民に聞いてみた 街の人: 「(バスは)ちょっと高い。高いから車で行った方がはやいなと思い、友達と車で(目的地に)行ってしまったり」 「バスは全然使っていないです。電車か車か徒歩で移動している)」 「自家用車だとバスや公共交通機関が停車しないところに行きやすいので、バスは普段利用しない」
【関連記事】
- 刺殺された男性の長男と結婚しながら次男とも肉体関係『異常な関係性』の一族を支配する長男の妻 父親殺害を次男に指示した「霊媒師JUN」の正体とは #1
- 母に売春を続けさせた『サヤマ』実は一族を支配する長男の妻が仕掛けた架空の人物 次男の殺すターゲットが『母』から『父』に移った瞬間「犯罪行為の証拠を持って弁護士へ行く」#3
- 『電動ドライバーで足を刺したり大便を食べさせた』殺人や死体損壊・遺棄などで逮捕された男が被害者に暴行を始めたきっかけは「自分の障害をバカにしている」同居する知人男性の首を絞め殺害、遺体をチェーンソーで切断し遺棄するまでの経緯 前編
- ぴろんと伸びた鼻毛「むやみに抜いちゃダメ」医師が指摘する深いワケとは
- 「見えないように5、6人で運んだ」津波から逃れた中学生が直面した苛烈な現実“救えた命、救えなかった命”