【元祖TC24組付け編03】5カ月がかりでついに完成! 最強スペックの元祖TC24|最新技術で最強スペックへ|ノブちゃんS30Z製作記 Vol.13
【ノブちゃんS30Z製作記 Vol.13 <TC24組付け編03>】 2012年11月にS30Zを購入し、ボディのフルストリップからフルスポット増し、そしてフロアを5cm上げるボディ加工が行われたノブちゃんのZ。その心臓部に収まる元祖TC24が、いよいよ完成する。しかも、その内部に使用されたパーツなどを見ると、実働する元祖TC24をはるかに凌ぐ最強スペックになっている。組み上げる作業と合わせて、最新仕様となる元祖TC24の細部を見ていこう。 現車合わせで製作された長瀬発動機製の複雑なタコ足など【写真11枚】 今回の元祖TC24を製作したのは、自身もS30Zに元祖TC24を搭載する「トミタク」こと富松拓也さん。TC24にほれ込み、内部のパーツを独自に製造し、加工などを行っているほどだ。彼が製作した元祖TC24のパーツとしては、ロストワックス製法で製作したロッカーアームで、タングステンカーバイトを溶射し、耐摩耗性などを強化している。また、カムとバルブステムのクリアランス調整を、ロッカーアームとステムトップの間にタペットシムを新たに製作し、シム調整式に変更。 そして、改良の目玉となるのがカムホルダーだ。見た目は当時モノと全く同じように製作されているが、ロッカーアーム用のシャフト穴位置が変更されている。これによって、ロッカーアームのレバー比がかかるようになり、310度のカムを使用し、カムリフト9.4mmに対し、バルブリフト10.8mmと大きくすることが可能になった。 Vol.14、Vol.15続く
Nosweb 編集部
【関連記事】
- 【元祖TC24組付け編04】元祖TC24に合わせてL型ブロックを加工!|最新技術で最強スペックへ|ノブちゃんS30Z製作記 Vol.14
- 【ノブちゃんS30Z製作記 まとめ4】元祖TC24搭載編|年末の忙しい時期、決してヒマではないなハズの大の大人が、朝から片岡ガレージに集合 全4記事
- 【ノブちゃんS30Z製作記 まとめ3】元祖TC24組付け編 |スペシャルパーツを初披露/VG30DETT型用のコンロッドメタルを選択全5記事
- 【ノブちゃんS30Z製作記 まとめ2】取り付け編|5月のGWにガレージを訪ねると、S30Zはまだウマに載せられたまま 全5記事
- 【ノブちゃんS30Z製作記 まとめ1】ボディ編|「できるだけシャコタンにしつつ、日常使用もできるようにしたい」 全5記事