ロバート・クビサ、“10年ぶりの表彰台”をDTMで叶える「今季ずっと苦しんできたので予想外の結果。最高の気分」
昨年ウイリアムズからF1に参戦したロバート・クビサは、今季からDTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)に戦いの舞台を移し、ARTが運営するBMWのカスタマーチームから参戦している。開幕から苦戦が続いていたクビサだったが、10月18日(日)に行なわれた第8戦ゾルダーのレース2では、見事3位に入った。 【写真】F1フリー走行出走に向け、シルバーストンを自転車で下見するクビサ レース2を10番グリッドからスタートしたクビサは、序盤にアクシデントが発生したことで6番手にジャンプアップ。その後は最初のスティントを延ばし、誰よりもピットインを遅らせる作戦が功を奏し4番手に。そしてフレッシュタイヤでフェルディナンド・ハプスブルク(アウディ)を交わして3位でフィニッシュした。ここまで10位入賞が1度のみという成績だったクビサだが、初の表彰台を手にしたわけだ。 2006年にBMWザウバーからF1デビューを果たしたクビサは、2008年カナダGPで初優勝を果たし、一時はタイトル争いにも加わるなど、トップドライバーのひとりとして活躍した。しかしながら、2011年のラリー中の事故で深刻な怪我を負い、レースの舞台からはしばらく遠ざかっていた。その後WRC(世界ラリー選手権)でモータースポーツに本格復帰し、2019年にはウイリアムズのレギュラードライバーとしてF1に参戦。そして今季はアルファロメオF1のテストドライバーを努めながら、DTMに参戦している。 クビサがトップレベルのレースシリーズで表彰台を獲得するのは、ルノーからF1に参戦していた2010年のベルギーGP以来。まさに10年ぶりのことであった。 クビサは、6台のマシンがリタイアする荒れたレース展開が味方したことを認めたが、土曜日のレース1でメカニカルトラブルが発生した後に一晩でマシンを修復したメカニックの努力が報われたと語った。 「ああ、確かに予想外だったよ」とクビサは言う。 「今日はチャンスをものにできたと思う。もちろん(他車のリタイアなしで)表彰台はなかったと思うけど、目の前で起きたことは抜きにして、僕たちは重要な時に速さを見せることができていた」 「昨日技術的な問題でリタイアした後、頑張ってくれたみんなに報いる結果だと思う」 「表彰台に上がるのは久しぶりだ。優勝したわけじゃないけど、現実的にこんな結果は予想していなかった」 「僕は今年からDTMに参戦してとても苦しいスタートを切っていたので、これはとても重要な結果だ。最高の気分だし、最高の1日になった」 「3位は優勝じゃないけど、ずっと表彰台に乗れないよりはましだね」 クビサが今季ここまで苦戦したのは、彼自身とARTのDTMにおける経験不足によるところも大きいが、BMW自体がアウディに大きく水をあけられているというのもまた事実だ。ここまでの16レースでBMW勢はわずか2勝しかできておらず、ドライバーズランキングでも上位4人をアウディ勢が占めている。 そういった現状も踏まえて、クビサは今季表彰台に上がれるとは思っていなかったという。 「ここまでのシーズンを振り返ると、正直トップ10に入るのにも苦しんでいたんだ」 「最近のパフォーマンスは良くなってきていると思うけど、少し一貫性が足りない。残念ながら今回の土曜日のレースやニュルブルクリンクのレースでは、技術的なトラブルもあった。ミスやオペレーション面での誤解もいくつかあった」 「正直それ(表彰台)については考えもしていなかった。DTMでは(勢力図が)日によって大きく変わるのを見てきた。特にBMWでは、ある日ヒーローになることもあれば、次の日は大きく出遅れたりするんだ」
Rachit Thukral