【支援】トルコ大地震でいま私たちができること 寄付先まとめ
6日未明にトルコ南部で相次いで発生したマグニチュード7を超える地震では多くの建物が倒壊しました。国境を接するシリアとあわせて2万人以上の死者が出るなど甚大な被害が出ています(10日現在)。日本政府はトルコ政府からの要請をうけ国際緊急援助隊を現地に派遣していますが、いま私たちができる支援にはどんなものがあるのか、募金の特設サイトを立ち上げて支援を募っている団体などをまとめました。
寄付を受け付けている団体など
被災者や被災地を支援をするために私たちがすぐにできることは、支援活動や救助活動を行う団体に寄付することが挙げられます。多くの団体がすでに募金活動を始めています。現時点での主な寄付先をまとめました(2月10日現在)。
◆在日トルコ大使館 トルコの災害緊急事態対策庁に届けるため義援金専用の口座を開設しました。現時点では被災地でどのようなニーズがあるのか把握できていないという理由から物資の受付は行っていないとのことです。 https://twitter.com/TorukoInNihon/status/1622885605276528641?cxt=HHwWgsDR2YH30oUtAAAA
◆ユニセフ 地震が発生したトルコ・シリア国境の支援を必要としている子どもとその家族に支援を届けるために「自然災害緊急募金」を受け付け。ホームページ上に寄付の申し込みフォームを設置しています。 https://www.unicef.or.jp/news/2023/0016.html
◆ピースウィンズ・ジャパン 国内外で自然災害などの支援活動を行うNGOのピースウィンズ・ジャパンでは、現地への出動を決定するとともに緊急募金を開始。ホームページ上に寄付の申し込みフォームを設置しています。 https://peace-winds.org/support/turkey-earthquake
◆Yahoo!基金 Yahoo! JAPANが設立した非営利団体のYahoo!基金は、緊急救援活動や被災地復旧支援を目的とした緊急支援金の寄付について受け付けを開始しています。 https://donation.yahoo.co.jp/detail/1630054