毎月赤字気味の39歳会社員「趣味は大切にしたいし仕送りも削れない」どこから改善する?
読者のみなさんからいただいた家計や保険、ローンなど、お金の悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えるFPの家計相談シリーズ。 今回の相談者は、39歳独身の会社員の方。住宅ローンを支払い、親への仕送りをしながら暮らしていますが、毎月赤字気味。将来が心配だと言いますが、趣味や楽しみは削りたくないとのこと。どこから支出改善するべきでしょうか? FPの横山光昭氏がお答えします。 【図表】都内で暮らす30代独身女性の平均年収や貯蓄額、生活費はいくら?
【相談者の悩み】
8年ほど前に離婚し、間もなく40歳になります。私はペットと一緒に暮らしているものの、今後、結婚するつもりはなく、親を支えながら生きていきたいと考えています。 老後は年金では足りない生活費の補てんのために、2000万円ほど必要だという話が以前ありましたし、自分の親が介護状態になるなど面倒を見る可能性も考慮し、お金を貯めていかなくてはならないと思っています。 自分の老後のためにと思い、1人で暮らせるだけの広さのマンションを5年前に購入しました。その住宅ローンの返済と、親への仕送りをしながらの暮らしですが、毎月赤字ぎみで、お金が貯まりません。ボーナスが手取りで年間110万円ほど支給されるのですが、赤字補てんと、洋服の購入でほぼ残らない状況です。できれば、貯金をしながら投資も始めたいと思っているのですが、現状のままでは不可能でしょうか。 趣味や楽しみも大切にしていきたいと思っているので、支出がなかなか減らせないのですが、上手くコントロールして楽しく暮らしながらお金を備えていく方法はないでしょうか。両親への仕送りは減らしたくありません。 【相談者プロフィール】 ・39歳、会社員 ・手取り収入:月収32万6000円、年間ボーナス約110万円 ・貯蓄額:約800万円 ・毎月の支出の目安:37万3000円 【毎月の支出の内訳】 ・住居費(住宅ローン+管理費):6万3000円 ・食費(外食含む):5万8000円 ・水道光熱費:1万4000円 ・通信費(スマホ1台):7000円 ・生命保険料:3万円 ・日用品代:5000円 ・医療費:5000円 ・教育費:2万3000円(ジムなど) ・交通費:6000円 ・交際費:3万円 ・娯楽費(ゴルフ): 3万5000円 ・その他:1万6000円 ・ペット代:5万1000円 ・両親へ仕送り:3万円