【特集】『ヒョウ柄専門店』を営む70歳「いくつになってもヒョウやトラが似合わん人はいない」大阪の名物店主に人生のコダワリを聞く
人生100年時代。年齢に関係なく生き生きと活躍されている人々に注目します。今回は「ヒョウ柄の専門店」の店長で70歳の高橋真由美さんです。いまや1万点以上のアニマル柄を集めたという高橋さん。人生のコダワリをMBSの大吉洋平アナウンサーが取材しました。 【映像】60歳でヒョウ柄専門店をオープンした高橋さん
マスクやスパッツまで!ヒョウ柄をまとった店長
大阪市浪速区の通天閣の近くにある新世界市場。その中にある『ヒョウ柄の専門店』の「なにわ小町」を大吉アナウンサーが訪ねました。立ち止まって思わず二度見してしまう店構えです。 (大吉洋平アナウンサーリポート) 「ヒョウ、トラ、いろんなアニマルプリントの商品が目に入ってきますね」
大きなトラの顔がプリントされたTシャツを着た女性が店の中から出てきました。店長の高橋真由美さん、70歳です。 (高橋さん)「立派でしょ!」 (大吉アナ)「帽子は何柄ですか?」 (高橋さん)「これはヒョウです。マスクもヒョウ」 (大吉アナ)「中に着ている長袖は?」 (高橋さん)「ヒョウです」
(大吉アナ)「あっ、スパッツまでヒョウ。そしてTシャツは?」 (高橋さん)「トラですね」 (大吉アナ)「とてつもない迫力ですよ」 (高橋さん)「ガオー!ですね」 4頭のヒョウと1頭のトラを身にまとった高橋さん。アニマル柄ばかり揃えたお店は60歳のときにオープンしました。
一見、どの柄も同じように見えますが…。 (なにわ小町 高橋真由美さん) 「ヒョウもあればジャガーもあるんです。柄が違うんです。ジャガーの柄というのは、斑点が(黒い円の)中にある」 黒い円の中に黒い斑点があるのがジャガーで、黒い斑点がないのがヒョウなんだそうです。
高橋さんはわざわざ動物園まで足を運んで正確な模様を確認し、柄を完全オリジナルで作ってもらっています。 (高橋さん)「ピューマっていうのもあるんです」 (大吉アナ)「なんか服を買いに来ているというより、動物の勉強をしに来ている感じですね」
店内にはどんな商品が?
また、大吉アナウンサーは店内でキラキラと輝くTシャツを見つけました。 (大吉アナ)「ディスコのミラーボールみたいですね」 (高橋さん)「そうです、歩くミラーボール」